「抜け殻」の日記一覧

会員以外にも公開

セミの羽化

昨夜近所の公園でセミの幼虫を見つけた。 家に連れて帰って、雨下を観察した。 近頃、カラスが地面から這い出し的に登ってくるセミの幼虫を狙って待っているようになった。数年前、暗くなると多くの木にセミの幼虫がぶる下がって羽化していたものだが最近はほとんど見なくなった。カラスが良い餌場を見つけたと学習したのかもしれない。

会員以外にも公開

セミの脱皮

今の季節、あちこちでセミが鳴き、セミの抜け殻はよく目にすることが多いですが、先日家の玄関先でセミが脱皮しているところを見ました。 このセミは2時間ほどかけて脱皮し、しばらくしたら抜け殻だけが残っていました。 セミは地中で6年ほど過ごし脱皮してからは1週間の命と言われていますが、実際には3週間ほど生きるそうです。

会員以外にも公開

適当な木がなくてごめんね!

玄関の階段にセミの抜け殻が張り付いている。 長い地中生活から抜け出しやっと表に出られた。 その喜びは充分理解するが何でまたコンクリート。 庭の枇杷やお隣のサツキの木だってあるだろうに。 必死で芝生から出たらここだったのかも知れないが。 梅雨が明けて最初に鳴き出すのはクマゼミになる。 そう言えば先週から近くの森で鳴くセミの声が喧しい。 暑い日など早朝5時頃から鳴き出すのでは本当に寝苦しい。 まあ…

会員以外にも公開

蝉の孵化

長い間、土の中で ようやく光の中に 昨日の夕方はまだゴソゴソしてたけど、今朝は抜け殻になっていた。 今のボクも抜け殻になりそう…

会員以外にも公開

蛇の抜け殻

玉ねぎを植えるために 第一菜園の耕運&畝たて中に 蛇の抜け殻を発見した 長い‥ビックリレベル・・・

会員以外にも公開

胡椒の木

 今日も晴れて、暖かです。  晴れて風が無い分助かります。  午後からむさしの自然観察園へ。  残り少ない花を探して撮影。  胡椒の木と竜脳菊を撮影。  まだ残って居た空蝉を撮影。  今年は台風も多く、風も強かったのによく残って居ました。

会員以外にも公開

こんな場面に出会うこと

仕事を終えて夜帰宅 階段上がろうとして発見 翌朝 仕事に行こうとしたら すっかり飛び立ったあとだった 近くの木々に張り付いて 鳴いてるのは こいつだろうか?😊

会員以外にも公開

アカマダラカゲロウ?

玄関のドアにいた小さな小さなカゲロウ。 まだ赤ちゃんって感じ。 目が赤いのが目立っていた。 数週間後、少し離れたところで、抜け殻らしき物を発見。 前に見たあのカゲロウかと思ったけど、尾の数が違った。 また別のカゲロウだったのかな。

会員以外にも公開

夏の名残

今朝、メジロなどの小鳥の為に木の枝にミカンを刺していたところ蝉の抜け殻を見つけました。アブラゼミのようです。葉に抜け殻が残ってから相当な時間が経っています。 その間、台風の風雨があったり枝を剪定したりとしたのですがよくぞ今まで綺麗な形で残ってたものだと思いました。 我が家の庭では毎年蝉が脱皮した抜け殻が数個みつかります 数が少ないので脱皮する前のものに出会うのは稀です。 いつも見つけるのは抜け…

会員以外にも公開

フタバコカゲロウ

何気なくガラス戸を見たら1センチほどの虫がいる。 身体が透き通っていて尻ヒゲも脚も綺麗に伸びている。 ただじっと動かないのでちょっと気になって居た。 目を凝らして良く見るがどこにも羽根が無い。 こんな所に飛べない虫がどうやって来たのだろう? ちょっと気になってセロテープで捕まえてみたが動かない。 レンズを当てて観察したが透明な身体にはスジが入る。 脚と尻尾と身体の特徴からどうやらカゲロウの仲間…