「古伊万里」の日記一覧

会員以外にも公開

今夜のツマミ。

青葉台駅直近のスーパーに行った所宮城産のヒラメがあったので購入! コレを自宅に帰りカルパッチョに! 長女の作って置いたバジルソースを拝借作成! 器を古伊万里の微塵唐草のデッシュ!

会員以外にも公開

古伊万里のぐい呑み!

それがしはぐい呑みとして使っていますが昔は 向こう付けです! 図柄が面白く伊万里ブームの時結構高く購入。 有名な六本木の骨董店で! 右はマリリン・モンローを思わせる女性の南蛮人。 左の字は寿だと思います!

会員以外にも公開

柚子胡椒載る聖護院ラーメン美味し

  冷え込む夜 ぴったりフィットするキャミソールを着たので温かい   夕食の お刺身が美味しかった  山焼の雨に終れば鯛蕪  角川春樹 夢殿   山見えて蕪の歩く無人駅  平林孝子  小蕪干す谷にもつとも白きもの  古舘曹人 樹下石上  梅雨寒く小蕪真白く洗はるゝ  鈴木真砂女 生簀籠  白玉の蕪を包丁始めかな  山下喜代子   笹みどり鰤まくれなゐ蕪白  高橋睦郎  蕪白…

会員以外にも公開

寒菊の紅さほのめく菊膾

 献立のメモに加へる菊膾  川口 洋  皿の絵の楼閣山水菊膾  富安風生  山寺や黄菊白菊皆膾  野村喜舟  山中に竹しなふ音菊膾  大木あまり 火のいろに  子を生みしことも遠しや菊膾  鈴木真砂女  塗箸のきらりと老の菊膾  鈴木鷹夫 大津絵  東京をふるさととして菊膾  鈴木真砂女  膾にす残菊の黄の豊かなり  高浜年尾  紫の色あえかなる菊膾  アロマ  菊膾大根人…

会員以外にも公開

焼き物&日本画

今日も寒いけど、そして昨日はもっと寒かったけど折角の晴れだからと、渋谷の戸栗美術館へ行き、 <古伊万里にみるうわぐすり展>を、次に中目黒の郷さくら美術館で、<渡辺信喜の世界ー野を彩る花々ー>を観てきました。 戸栗では、今回は釉薬に焦点を当てているので、全体にポテッとした感じの瓶や皿、壷などが並んでいました。 こういう落ち着いた感じも、なかなか良いな。 郷さくらでは、可憐な草花や、木々の葉、…