「ユニットバス」の日記一覧

会員以外にも公開

浴室のコーキング…

うちの浴室のコーキング、所々劣化がみられるので、コメリのリフォーム受け付けに相談してみたら。 ユニットバスのコーキングは引き受けていないと言われた。メーカーのメンテナンス担当に相談するのが間違いない。っと。 そうかぁ、簡単に出来ると思ったんだが高くつくかもなぁ。

会員以外にも公開

かつて、ユニットバスセットを格安で買った事がある

15年ほど前だったか、知り合いの建築家から電話、ユニットバスが在庫処分で格安なんだけれど、買わない? 5セット買うと50万位のが何と7万、工賃は2万でやると、言ってるけど、お宅のマンションにどうかな? 余りの安さに驚いたけど、買いました、マンションの住人には大家もちでお金かかりませんが、交換します? 皆さん、大いに喜んでくれました。 工事はクレーンを使って搬入、搬出、共に…

会員以外にも公開

ユニットバスルームの不具合 ドアが閉まらなくなった

入浴していた孫が「浴室のドアが閉まらない。」とのご注進。傷んだドアパッキンの一部が隙間に挟まったか、と思ったが、それらしい箇所はなし。ドア側の出たり入ったりする三角形の留め具(ラッチというらしい)が、力なく向かい合うドア枠の収納側(ストライクボックスという)を擦るのみ。 え~、ドアお取替え? 20年前、入居の時にドサッと渡された、様々な取扱説明書の束をひっくり返す。良く失くさなかったもの…

会員以外にも公開

ユニットバスのパテ修理

風呂場掃除は夫の分担だが、エプロンや溝など、ディープな部分は知らん顔。カビ多発地帯なので月一くらいの監視が欠かせない。 我がマンションは築20年を超え、彼方此方に小さな「ガタ」が目立ちだす。今日はユニットバスの壁と溝の間のパテが弛んで下がっているのを発見。つまりパテの塗り直し要。 これは経験があるので、材料だけで良いかなとホームセンターへ。一番小さいシリコン補修材を購入、ついでに面白がって建…

会員以外にも公開

マンション、36年ぶりに水周りの配管工事。

36年前は浴室の配管工事は階下の天井に配管するのが通常でした、今回その階下の貸事務所の配管から水漏れし、大掛かりな改修工事になりました。 解決策としては流し、洗濯、浴室の全ての配管を独立配管にし直接外部に配管させ外部で接続させました、階下には全く影響ないように配管しました。 既設竪管に接続、上手な職人の仕事で芸術的な壁配管になり、大満足です。 これで後30年以上は何も問題は起きません。 …

会員以外にも公開

まだまだ続くよ、古民家再生 !

古民家のことを何回書いたのか忘れましたが、まだまだ完成にはほど遠いですが…そのうち夢から覚めることはなさそうです(笑) 現代でも注文住宅は大工さんの大きな仕事なのでしょうが、ほとんどは工場で規格品の柱や壁を完成されて現地で組み立てるので、本物の大工仕事なんて、なかなか見られません。 見られるのはリフォームの時の内装くらい。 今回古民家を改修してみて、びっくりしたのは、その丁寧な仕事振り! …