「ブロック塀」の日記一覧

会員以外にも公開

塗料が剥がれたブロック塀の補修

 2023年11月中旬 気になっていた塀の塗装が剥がれた所を簡単にスプレー缶にて補修しました。 ある程度目立たなくなりましたが全体的な塗装の塗り替えが必要と思いますが少しずつ補修して行くのも良いかもしれません。 これでしばらく保つと思います。

会員以外にも公開

地震とブロック塀と弔慰金

昭和53年6月12日に発生した宮城沖地震では、仙台市を中心に多数のブロック塀や石塀が倒れ、17名もの人がその下敷きよって亡くなりました。これは地震による直接の死者28名の6割に当たります。 基準を守らないで安易に作った塀は地震時に倒壊すると人命を奪うばかりか道路をふさぎ避難や救助・消火活動にも・・・当時の千葉県の建築指導課パンフから。 思うに現在 昭和94年・・随分警鐘されてきた。 これからは…

会員以外にも公開

おかしいのでは?

先日の大阪北部地震で、高槻市立寿栄小学校のプールのブロック塀が道路側に倒れ、同小学校4年生の女児が下敷きになって亡くなるという痛ましい事故がありました。 マスコミが毎日報じている通りです。 市長や市教委の幹部は点検整備の不備を認め、謝罪しています。 でも、このプール横の道路を通学路に決めたのは、同小学校の先生方や校長先生だと思います。 なのに、校長先生は謝罪の場に顔を見せていません。 教委との記…

会員以外にも公開

大地震に襲われて犠牲者が出ない限り動かない鈍感ニッポン

 18日に大阪北部を襲った震度6弱の大地震は、死者5人を数える甚大な被害をもたらした。直下型で震源が浅い地震の典型のようで、亡くなった方々には申し訳ないが地震の巨大なエネルギーを見せつけられた地域は限定的で、次の日は、鉄道はほぼ平常に戻っていた。  ところで、最大震度6弱を出された市区町村で一様に言われているのは、「なんの前触れもなく、突然大きな縦揺れが来た」ということだ。つまり、「緊急地震速…

会員以外にも公開

SNS,Lineを使って大阪近辺の役員に地震見舞い

幸い大きな被害があった人はいなかったが、学校関係は休校だが、交通手段が被害で登校できずの人、台所、書斎に被害が出たという。 電話は直後普通らしかったので、私の方法が早かった。 余震が続くのは精神的に負担になっていると聞く。 熊本のように、後から余震より強い本心が来る心配が無きにしも非ずで、ここしばらくは心の安まることがないのではないか。 明日の雨で、屋根に被害のあった家は市から支給のブル…

会員以外にも公開

やっちまった~!

昨日は久し振りの雨、ボランテイアのゴミ出し当番。 いつもは歩いて行くのにこの日に限って車で行った。 この日は不燃物の日なので重たいと予想したのだが。 行き先の家は細い路地の先にあるのが嫌でもある。 もし角で車を擦ってもつまらないと敬遠していた。 自治会長さんに聞けば近くの神社前に駐車場はある。  「共用になっているんで道側に停めて!」 そう言われていたものの雨なので奥まで進むことに。 先方に着…