「大間崎」の日記一覧

会員以外にも公開

64歳シニアライダー初の車中泊の旅 ⑩青森県 下北半島【大間崎のマグロ丼】【東北ぐるりと巡る3,270Km】 HONDA N-BOXの旅(^^)/

いよいよこの東北の旅、最大の目的地【大間崎】へ 日本本州最北端の地、大間崎で本場のマグロ丼と到達証明書をGETする為 頑張って走って来ましたが、道中様々なアクシデントに遭遇❕ 果たして大間のマグロ丼は食べる事が出来るのか? 最後まで見てやって下さいませ。(^^)/ モトブログをUPしています。 チャンネル登録よろしくお願いします。

会員以外にも公開

大間崎です

フェリーは11時に大間着。中途半端な時間です。 マグロの3大珍味を楽しみに大間崎まで行ったのにやってない! これも客足が遠のいたコロナ過のせいらしいけど非常に残念です。 のど、いぶくろ、しんぞうを串にさして炭焼きにしたものでマグロを解体した 時にしかとれないとか・・・ マグロ丼や土産物店が集まる所に広い駐車場があってキャンプ場も併設して いるので今夜はここで車中泊です。日が暮れる…

会員以外にも公開

6月28日 下北半島は遠かった!

今日は朝8時半に青森市を出て、帰って来たのは18時40分でした。その間休んだのは昼食時間を含め2時間程で、残り8時間は走りっぱなしでした。 観光に来たのか車を走らせに来たのか分かりません!(笑) ドライブと言えば格好良く聞こえますが、その実前をひたすら見ながらアクセルを踏み続けていたのです!(笑) 車が良ければそれも違っていたかも知れませんが青森駅前の◎RIXレンタカーで用意されていたのは…

会員以外にも公開

恐山・大間崎

2020.10.31 恐山へのバスは今日までなので下北駅から乗った。 恐山浄水で停まってくれた。 恐山に着いて入山料500円を払ってお参りした。 総門を入って山門をくぐった。 温泉小屋が4つあって2つは女性用でした。足湯にして帰りに時間があったら入浴することにした。 本堂や地蔵殿から八角円堂へ行った。 東日本大震災供養塔から極楽浜へ行った。 元へ帰って時間があったので温泉に入った。 東京から来…

会員以外にも公開

みちのくお出かけパート9

佐井港に遊覧船で着いた。 昼食はみそ貝焼きでした。 その後、大間に向かいます。 450キロのマグロがリアルサイズでモニュメントになつてます。 お土産時間が短く、生ウニ殻付き500円が、食べる時間が無かった!

会員以外にも公開

下北半島へ🎵【2日目】

下北半島2日目(5月8日)、朝4時に起床して宿の窓より北太平洋/オホーツク海付近から昇る真っ赤な朝日を拝む🎵 朝から露天風呂に浸かり目を覚ましてからの朝食。夕食も美味しかったのですが朝も美味しい食事でした。 今日の観光、先ずは本州最北端の大間崎へ。そして一目見たかったマグロ一本釣りの漁船を🎵 仏ケ浦へ遊覧船にてと思ってましたが強風にて中止し、引き返して薬研温泉を経由して恐山へ。 恐山はもう強風と…

会員以外にも公開

東北ツーリング、4日目

当初の予定は龍飛崎 行って その後、大間崎回る予定だったが、 この三日間.連日の400Km走り気付く 1日で両方回るのは無謀な事を(-_-) そこで予定変更、大間崎一本に 道中にある仏が裏展望台も一緒に回って来ました~(^-^)/ 今日もいっぱい走りました~(^-^)/ 夜はまたまた又宴会でした~(^-^)/ 明日は蔵王のお釜を見に走ります。(^^)d

会員以外にも公開

あけみちゃん号・下北郡大間町

先ほど食べてきました。 北海道への帰省途中に寄った感じです。 例年ですと仏ヶ浦にてウニ丼を食べてと言うのがパターンなんですが・・・ むつ市内で電話確認すると荒天につき漁に出れないためウニ丼だ出来ないとのこと・・・ 事前に電話確認して良かった・・・ と思いつつ、じゃ~何を食べるか・・・ 大間からフェリーに乗るわけだし、大間まで行って昼にしましょうか・・・ そう思い、早々に方向転換。 …

会員以外にも公開

本州最北端 まとめ・・・

8月16日 12:30出発。 外環道−東北道を、、、 18時頃鶴巣PAで夕食後、走っていてライトON! ところが、ヘッドライトの調子がおかしい、、、 勝手に消えたり、上向きになったり そのうちに点かなくなってしまった。 (HIDのバラストが壊れたみたい) 暗いフォグランプの明かりで、他車のライトの明かりや 前を走っている車のテールランプを頼りに 約500km走ったところの「紫波SA」にて車中泊…

会員以外にも公開

本州最北端から帰宅・・・

先ほど(12時頃)、本州最北端から 無事帰宅しました。 3泊4日、全走行距離:1667.7キロ ちょっと疲れました。(^^;) 旅の詳細は、後ほどアップします。。。 .