「オルレア」の日記一覧

会員以外にも公開

ViVidな 碧い空。。。

Привіт Привіт 🕔起床。🕗再起床。既に気温22℃に。 天空は ビビッドな 澄み渡る 蒼。 雑草の オルレアも、今年少ないカルミアも、陽に当たって、、、Cool これから ポタリング🚴。新津方面。 風は ややあれど2〜3時間 走って。 午後はヘルパー来訪。 今日は レンコン料理して貰おう。 短パン Tシャツ ヘルメットで、一汗を流そう。結構 暑くなりそう。じゃ、。

会員以外にも公開

色づいてきた小判草

小判草がいい感じの色に変化してきました。 風流な感じが好きですが、来年これ以上増えないように、調整せねば。 オルレアの花とのコラボ、来年もよろしく。

会員以外にも公開

アカスジカメムシ

オルレアの花に、モダンな柄のアカスジカメムシがやってきた。 二年前、森林公園のオルレアにいたアカスジカメムシを見たことがあったが、それ以来見てなかった。 ウチにも来てくれないかな〜〜と思っていたら、本当に来てくれた。 たった一匹だが、ありがとうと言いたい。 それにしても、お腹の模様はイモリみたいで、ちょっとキモい。

会員以外にも公開

オルレア満開

2年目のオルレア。昨年の倍以上に増えました。 来年これ以上増えないように、種になる前に調整せねば。 咲き始めのオルレアには、ヒメマルカツオブシムシがいっぱい来ます。 てんとう虫より小さいので、茶色い何かの虫としか思えないのですが、ハイカラな模様です。

会員以外にも公開

ベニシジミ

オルレアが好きなのか、いつも来るベニシジミ。 白い花に映えますね。

会員以外にも公開

オルレアとコバンソウ

地植えのオルレアは、びっくりするくらい増えました。 早いものはもう、タネに変わりつつあります。 その横で、コバンソウが小判色に変わってきました。 あちこちにあったコバンソウも、早いうちに抜いて、ここだけ残しました。

会員以外にも公開

オルレアは引き立て役?

白くて大きくて豪華な花であるオルレア。 しかし、色の強烈な花と共演した時、オルレアは主役なのか? それとも引き立て役なのか?

会員以外にも公開

オルレア

今年初めてタネ撒いて育てたオルレア。 発芽率はなかなか凄いですね。 あちこちに種まきして、ほとんど発芽した模様。 花が大きいので、豪華に見えます。 少しずつ少しずつ、小さな花の部分の形が変わってゆくのが興味深いです。 写真①が最終形態と思われます。 これなら増えて良し!