「保育園」の日記一覧

会員以外にも公開

「恋は終わった」

🎶私の恋は終わったのねぇ たんぼ道に入ると、自然に歌ってしまう。そう、これは恋。 🎶許してさえ くれないあなたぁ 許すも何も、相手にそんな感情はないわ! 🎶サントワマミー 苦しくて目の前が暗くなる サントワマミー🎶 いやいや、暗くはない。爽やか爽やか。 保育園が始まる。バアバの出番はなくなる。その連絡が来た時はがっかりしたが、1,2時間で終わった。 もう初めてのことばかり。我が子は…

会員以外にも公開

大胆に向日葵描いたサンドレス 

 大胆に向日葵描いたサンドレス アロマ  ひまはりの揺れて声わく保育園  高橋明  線書きの向日葵大きくサンドレス アロマ  向日葵や鉄路の歪む昼下り  大森道生  向日葵や迷路に入口出口あり  能美昌二郎  明月や満珠千珠の島二つ  比叡 野村泊月  九月の明月蒼く若々し  アロマ  明月を遮る庇面白し  虚子  名月を宿して禰宜の沓揃ふ  小山徳夫  名月に萩薄…

会員以外にも公開

幼稚園からばい菌垂れ流すな!

お隣さんの奥様は大規模保育園で保母さんをしている。 昨日聞いた話でご近所さんから苦情が来るようになった。 どんな?と聞いたら「ばい菌を垂れ流しているだろう?」 意味が分からないが、とにかくひたすら謝るだけ。 まあ普段から子供達の嬌声で迷惑は掛けている。 しかし今回のように苦情が来ることは無かった。 多分と言うがコロナ騒ぎで近所の農家さんが怖がる。 今に風評被害で農作物が売れなくなったら困るのだ…

会員以外にも公開

1日1首(令和2年4月6日~4月10日)

令和2年4月6日 ブックオフ、スマホ登録完了すカードでなくてスマホで決済     4月7日 亡くなったニコルさん本探せどもブックオフには今日は無かった    4月8日 太宰の「地図」アピタの書店に予約するブックオフにも書店にもない    4月9日 吾が読書選んだ本は太宰の「地図」「壬生義士伝」と「朝が来る」なり    4月10日 勤務するデイサービスは10周年吾は8年勤めて来たり 浅…

会員以外にも公開

許せないことだ

コロナの影響かしら・・・ ことごとく、世間に目がいくんですけどw ちょっと知り合いのことです。 保育園でパート保母さんされています つい最近まで通常勤務されてて・・・ が、・・・とんでもない事実を知ってしまったんです。 世間話をしながら、ポロリとおっしゃった言葉です。 『私、資格ないんですよ~』 えぇぇぇーー! 私は若い頃保母をしていて、勿論論、保母資格保有者です。 興味あって保育園…

会員以外にも公開

「女のピンチ」

昨日東京新聞に川崎市の保育園が、二園閉園に追い込まれたとあった。理由が気になった。 職員が大量に辞めたことが原因と書かれている。 やっぱり来たかと思った。誰だって、自分が原因で赤ちゃんや幼児にコロナウィルスを感染させたくない。 こんなことを書くとお𠮟りの言葉が来ると覚悟して書くが、私だって辞めたい! もし、私がコロナウィルスを運んだらという不安にずっと晒され続けている。 もちろん大多数…

会員以外にも公開

保育園最後の敬老の日のお祝い会

孫が零歳児から通っていた保育園の敬老の日のお祝い会がありました。 名前を呼ばれても手を挙げることしかできなかった子供たちが、少しずつ成長し、歌をうたったり踊ったりできるようになり、更には楽器の演奏も。 今年年長さんになった孫は、上手にピアニカを演奏していましたよ。 プログラムの最後には子供たちと一緒に歌をうたったんですが、サプライズメッセージがあり、一瞬うるうる来ちゃいました。 来年からは小学…

会員以外にも公開

きな粉餅作りに行って来ました。

今日は保育園の祖父母会でした。 参観をした後に園児と一緒に、きな粉餅作りをしました。 大きなボールの中に、餅米の中にうるち米を混ぜて炊き上げた御飯を入れ、園児達が小さなすりこ木でトントンと突き上げました。 四人ずつの列になっていて順番に 代わる代わるトントンしました。 米粒の原型がなくなると、ばーちゃんが丸めて、きな粉の入ったお皿に入れました。 お孫ちゃんと一緒に、きな粉餅を頂きました。 柔ら…

会員以外にも公開

保育園での新しいボランティア

 数年前から保育園でけん玉ボランティアをしているが、この秋からまた別の保育園で、市のごはん教室ボランティアを始めた。   まず、はじめに市の栄養士の女性方がお米のお話をする。  園児にわかりやすいようにお米のぬいぐるみ使って、稲、稲穂、モミ、玄米、白米を違いを上手に説明していた。  その後、実際にお米を洗い、ご飯を炊く。  炊ける様子をよく見えるように耐熱透明ガラスの鍋を使う。  そうするとお米…

会員以外にも公開

サンタクロースを二回やります。

保育園を今年の四月から経営している一人です。園児の誕生日会で園児と一緒に食事したり、保育園の職員会議に出たりしています。そうしていたら、保育園から、なんとなんと、初めてのクリスマスでサンタクロースを演じてくれと頼まれました。 我が一族では、クリスマス会を昔からやっていて、サンタクロースは男性が持ち回りでやっていて、私も13年ほど前にやりました。もう13年振りになるので、予行演習をした方が良いと考…

会員以外にも公開

保活のイロハ 2

昨日に続いて今日も掲載されました。 保育園を決めるには候補園の見学が不可欠ですね。 おじいさん、おばあさんの頑張りどころかも?

会員以外にも公開

保活のイロハ 1

昨日の読売新聞に「保活のイロハ」が連載されていますので紹介しておきます。 お孫さんのアドバイスにいいかも?