「氷」の日記一覧

会員以外にも公開

怠け者観察日記~その2「自称節約家」

主人は自分の事を「経済観念が発達している。」と言っているんですが、 ウィスキーを飲むためにコンビニかスーパーでいつも氷を買ってきます。 もちろん冷蔵庫には氷を作る機能があるんですが、飲み物は常に冷えていますので、私としては特に氷が必要という事もなくて、冷蔵庫の機能を使って氷を作るのを忘れがち。 それで主人が外で、自分が使うためのウィスキー用の氷を買って来るのです。 結局、主人は水を入れさえすれ…

会員以外にも公開

≪2019/2 2≫ 雪の名残を求めて 第2弾

前回は紫陽花でしたが、今回は「氷」です。 木の枝に積もった雪が融け、其れが再結氷すると、透明で形も綺麗な氷と成ります。 アップからロングへと、3態です。

会員以外にも公開

たかが氷やん

今朝は気温がものすごく低く、霜だけでなく氷も張ってました。 ココアにすれば今冬初めてなので、不思議そうに鼻で押してみたり、足でつついたりしてたら・・・ 割れた! 一瞬後ずさりした姿が、おかしくて・・・・(笑)。 再度チャレンジするココアでした。

会員以外にも公開

あしがくぼ氷柱

先週、あしがくぼ氷柱に行きました。 ドラム缶ストーブが暖かった!

会員以外にも公開

大腸内視鏡検査

 今日は午後3時半過ぎから大腸の内視鏡検査を受けてきた。結果は全く問題なしだった。この検査は大腸の中を空っぽにしないとできない。それで前夜から下剤を飲んでひたすら腸の中の物を外に出す。今朝は更に一升の水で薄めた下剤を1時間以内に飲まねばならなかった。兎にかく朝からひっきりなしにトイレ通いだった。食事も今日は絶食だった。検査はやはり内視鏡が腸の壁を押す時の痛みがあったが我慢できないほどではなかった…

会員以外にも公開

食事より別腹!夏の定番かき氷がメインな食堂【こふじ食堂】

岸和田紀州街道沿いに夏にピッタリの食堂がある 氷くるみ餅で有名なこふじ食堂には甘党男女が集結する 普通にランチしている客は少数派ほとんどの客が氷目当てでスタンバる くるみ餅を下からほじくり出し氷と絡めて食べると絶品! 猛暑日に見つけた都会のオアシス状態が心地好い それにしてもかき氷食べたのって何年ぶりになるのかなぁ 頭にキーンと来る冷たさが病み付きになりそうです

会員以外にも公開

妖怪「コオリカジリ」

猛暑の日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか? 特に寝苦しい熱帯夜の連続で、ちょっと寝不足になったりします。 一応クーラーか扇風機は付けて寝ますが、冷え過ぎの調整で起きたり、あと朝まで付けてると何となく体がダルかったり。 冷気や風で乾燥するので、喉もすぐ乾きますしね。 ちょくちょく起きては飲み物を飲んだりしてますが、お腹にたまるとまた寝付けなかったり、トイレが近かったりします。 で、このご…

会員以外にも公開

 家庭用電気製品 の 設計思想 

 全ての家庭にあるであろう「 冷蔵庫 」 今の冷蔵庫に買い換えて凡そ3年経っている。 最近のあまりの暑さと家庭内熱中症の怖さを感じて、机に向かってなにかをしていても、頻繁に水分補給をします。 そして最近 気がついたこと・・・ いくつかに分かれている収納部の中段に氷のストック場所があり、水を入れておけば自動的に「 角氷 」 ができる。 氷が出来るだけならそういう機種はたくさんあると思うの…

会員以外にも公開

普通の日

朝起きて、いつも通りの食事や身支度で、いざ、ウォーキング…、これも、いつもより遠めのコースを選んで、休憩はアイスコーヒーではなく、イチゴパフェにして、今年初めての氷ものを口にして終了。外はどんよりした蒸し暑い曇り空…、氷ものは、ガンガン照りが似合うなぁと思いながら帰宅…。

会員以外にも公開

ジュエリ-アイスを撮る

ここ最近テレビや新聞で盛んに取り上げられているジュエリーアイス。氷の宝石ですが、十勝川で出来た氷塊(これが海に流れ出ると、流氷と呼ばれる)が河口付近で壊れ、さらに荒波でもまれ、氷同士がぶつかり合って、やがて砂浜に打ち上げられます。砂浜に打ち上げられた時には、不思議なオブジェに替わってます。それに朝日が当たると、まさにダイヤモンドのような輝きを発します。これがジュエリーアイスと呼ばれるようになりま…