「藤井聡太」の日記一覧

会員以外にも公開

私って負け女?

雨男 雨女 とか言われることが ある。 私のことじゃないけど。 もしかして もしかして あたしは 負け女? 昨日の 羽生 の ショート戦 楽しみに 楽しみに していた。 他のスケーターのは あまり興味もなく。 ただ、宇野昌磨や鍵山の 回転のきれいさに 喜んではいたけど 肝心の 羽生 の 4回転ジャンプが 一回 とんじゃった。 ここは 0点 この分がなくて かれ…

会員以外にも公開

男の中の男 藤井聡太、小室圭 どれほど頑張ったんだろう?

藤井聡太4段が4冠達成、コンピューターで将棋を鍛えたと言うけど、毎日詰将棋をやっているけど、ちっとも上手くならない僕と違って、やはり才能の差としか言いようがない。 まさに偉業とはこのことだ。 小室圭さんは、皇女と結婚。男にとって(と言うか昭和の男だけかもしれないが)一番ナンパしづらいのが、ベンツやマンションを気分で買っちゃうお嬢様。 そのお嬢様の頂点を、お金持ちでもない、どちらかと言うと努力家…

会員以外にも公開

雲外蒼天(うんがいそうてん)・・・藤井聡太棋聖

藤井聡太棋士が、史上最年少の三冠を達成した。 その達成記念として揮毫(きごう)入り扇子の言葉が「雲外蒼天(うんがいそうてん)」 と決まった。 揮毫とはサインとともに書く言葉である。この揮毫を書く練習場所として、将棋連盟書道部があり、書道の先生から指導を受ける。棋士達も色々と大変だ。 揮毫として用いられる言葉は、四字熟語や故事成語また自分の好きな言葉などから考える。 「雲外蒼天」は困難や試練…

会員以外にも公開

藤井聡太 叡王奪取 三冠達成

藤井聡太 叡王奪取 三冠達成 歴史的瞬間は、豊島叡王が投了を告げた午後6時22分にやって来た。 終局後、叡王獲得について藤井三冠は「全く実感はない。フルセットは自分にとって初めてで、その中で結果を出せてよかった」と安堵(あんど)の表情。 10月8日開幕の「第34期竜王戦」でも豊島竜王と激突する

会員以外にも公開

王位戦を見て

藤井くんが棋聖戦に続き王位戦にも勝利し歴史を塗り替える快挙を成し遂げた 素晴らしいニュースだ 才能と努力のたまものなんだと思う 昨日から ネットでの中継をずっとみて 夕方5時過ぎ投了まで鑑賞させてもらった その後の報道陣からの質問にはかなり腹が立った とにかく将棋を知らないのだ 将棋に対する知識や将棋道に対する知識の浅い人が取材するなといいたい 藤井くんは一つの質問に対し かみしめなが…

会員以外にも公開

NHK杯も重い 将棋

おっ 藤井聡太だぞぅ チャンネル切り替えしようとして ちょうど 聡太君が 画面に映った。 今日は 聡太君の出番だったんだ;あ 夫は 分かってれば 録画していたんだよ という。 しかし もう遅い。 すべての動作を 中止して 画面の前に釘付けになった。 将棋NHK杯リーグ戦は 見ていない。 囲碁は 欠かさず見ているが、 藤井壮太君の 時だけ 見るんだ。 過去に 2回 見てる…

会員以外にも公開

新棋聖誕生・・初戴冠

昨日は一日中 Abematvにかじりつき 棋聖戦第4局を見た 藤井君 序盤は押され気味だった AIの評価は40:50くらい さすが渡辺三冠は強い 昼から一瞬にして 評価がひっくり返った 周りのプロからしても 中々この評価値は判断するに難しいみたいだった 素人の僕にとっては 当然評価はできない でもなんとなく藤井君の有利に対局は進んでいる雰囲気は伝わってくる 午後7時20分 渡辺投了 新…

会員以外にも公開

棋聖戦

朝9時から夜7時過ぎまで 一日中将棋の棋聖戦を見た 長い一日だったが 最後まで鑑賞した 藤井聡太君の試合は いつも すごい試合だけれども 今日もなかなか見せ場のある良い対局だった 真剣勝負というのはドキドキする 最後 渡辺二冠が 投了した時は 思わずは拍手をしてしまった 藤井君の最年少タイトル記録獲得も喜ばしいことだったが 渡辺二冠の 最後 一手違いまでの 粘りや無念さ 健闘ぶりにも 拍…

会員以外にも公開

井聡太七段、王座戦挑戦者決定Tベスト8逃す 羽生九段との再戦お預け

 将棋の藤井聡太七段(16)は3日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第67期王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦で佐々木大地五段(24)に敗れ、ベスト8入りを逃した。勝てば2回戦で羽生善治九段(48)との2度目の対戦が実現する予定だったが、両雄の再対決はしばらくお預けとなった。  同トーナメントは一次、二次予選通過者を含む16人による戦い。勝者は9月開幕の5番勝負で斎藤慎太郎王座(26)に挑む。 …