「音色」の日記一覧

会員以外にも公開

かなでる〜

歩いていたら 美しい音色が 奏でられて いるのが 聴こえてきて 眺めると オーケストラの 演奏 またまた 歩くと 今度は 美しい色彩 色で奏でる はくいきしろいさん 透明で 清々しい 音と色の 共演

会員以外にも公開

ギター随分ご無沙汰でーす!

個人主観ですがギターって弾けば立て続けだし、 弾かなきゃずっと弾かないのね。 ま、勿論自分のモチベーションだけど! でも、やっぱりストラトって幾つになっても すっと違和感なく弾ける良いデザインだと思います。 やっぱ、軽さ!フィット感。身体に良い位置で収まるとか。 これは大きい特徴ですよ。ストラップの位置に影響受け難い。上げても下げてもフィットする。これ重要! それと3シングルコイルの音色! …

会員以外にも公開

パウル・マイゼン逝く

著名なフルーティスト、パウル・マイゼンが6月23日に亡くなったと知った。 バッハのフルート曲の演奏では、その端正な音色、正確なテクニックに、若い頃から惚れ惚れしていた。その音楽はまさにドイツ流というのだろうか、感情に流されない、まことに背筋のしゃんと伸びた姿を彷彿とさせるものだった。 カール・リヒター指揮のバッハのブランデンブルグ協奏曲第5番の演奏がiPadにダウンロードしてある。BGMのよう…

会員以外にも公開

KT-3050

はAMステレオなしのシンセ中級チューナー。 ディスクリはQDしかし出てくる音がちょっと 良い。 明らかにピアノで差がある。 KT-1 100の持つ切れはないのだが、音像が太くなり 残響の伝搬は分からなくなっても、そこそこ楽 しめる。 これは意外だった。 F-03のFM受 信音は見るべきものもなく、廃棄しようと考え ているんだが、こっちは置いておこう。 ボタ ンを押すだけでエアチェックできるのは悪…

会員以外にも公開

フルートを買ったとき (自分のためのメモ)

長女が生まれた年の暮に、とつぜんフルートを買った。37年も昔のことだ。バッハのフルート曲に魅了され、自分もやってみたい思いに駆られて後先も考えず、街の楽器屋さんに行って買ってきた。自分へのクリスマスプレゼントみたいな気持ちも働いて。 家に帰り恐る恐るフルートを組み立ててみた。知識もないままフルートを手にしのだが、あれ、どうも勝手が違う。吹いても全く音らしいものがしない。楽器を覗いてみると、ただ…

会員以外にも公開

タバハラス

あのう・・タバスコではありません。  なんとかハラスメントとも違います。 なんて説明を若い方にはしなければいけませんね。 PPMは公害の値くらいしか知らない人が多いですから。 今、マリアエレナを聞いています。 最初にあの音色を聞いた時に、とても生ギターの音とは 思えずに、電気的に色付をしているものと考えておりました。 その後に、弦を抑える力を最大限にして弾くと ああした余韻が強い音が出るも…

会員以外にも公開

二胡の音色

昨日は ちょこっと時間にゆとりが出て 二胡を弾いてみたのですが どうも 音が気に入らない 外弦に 雑音が入る  音の深みが無い 習い始めたころ 購入した  お安い 二胡を出して弾いてみたら 何故かこの方が 深みがあるような・・・。 で ふと思い出した 賢人先生が 駒や フェルトを変えると 雑音や 音色が変わると言っていたことを 引き出しの奥に有った 駒を変えてみた フェルトは スポン…