「勉強」の日記一覧

会員以外にも公開

お久しぶりです

年末から引越し準備等でバタバタして、新年の挨拶もできないままになっていました😓 皆様、お元気ですか?いつも足跡と拍手のみで立ち去っていてすみません。これからコメントを載せたり、日記やフォトをアップしたいと思います。 片付けはまだまだですが、画材と勉強のテキストが出てきたので、そろそろ絵を描こうと思います。 仕事は派遣の登録をして連絡待ちです。恐らく来月から始まると思います。コロナの影響か、…

会員以外にも公開

新しいキーボードに挑戦

同僚への不満の日記で終わった去年、 今年はもっと自宅での時間の充実をはかり、より仕事への モチベーション上げるため、 ネット環境の見直し。 本当はノートパソコンを買いたいとこだけれど まずは手持ちのiPad、最近首を掲げて見るのが大変で 姿勢も悪く負担なので しっかり良い姿勢で打ち込めるよう、 スタンド付きのキーボードを購入。 ブルートゥースで飛ばし、これまでの画面打ちでなく PCみたく手前にキ…

会員以外にも公開

コロナワクチン公開討論をのぞむ

私はまだ勉強中で、、きちんとした論も言えないのですが、 反ワクチン派から公開討論を、こびナビ派にしたところ きちんとした回答もなく、ブロックされたとか。。 Twitter探したけど、これも操作よく分からないので、 第三者的なものは上手く見つけられませんが、 どうやらそのようですね。 https://twitter.com/yoshirinbot/status/143907246590108…

会員以外にも公開

【超重要】トップ賞(オカ)と順位点(ウマ)

【超重要】トップ賞(オカ)と順位点(ウマ) 麻雀始めた頃(2年前)に読んでいた 「アカギ」の漫画内の場面から例にした 麻雀の教科書。 最初から読み返してます。(^-^) ★一般的なルールでは、最初に 25,000点持ちでスタートし ゲーム終了時には30,000点を 基準にして計算する。 この差5,000点×4人=20,000点は トップ者に入る。 このトップ賞のことを「オカ」 と云う。 ★…

会員以外にも公開

高認試験結果

先月受けた高認試験の結果が来ました。 結果はードロドロドロドロ〜〜🎶(ドラムロール) ジャーーーン!! 8科目中6科目合格でした🈴 英語と数学が残りました。やっぱり。 次は11月で直ぐなのと、仕事であまり勉強出来ないけど、どちらかは合格したいですね〜😅 画像はなかなか髪の毛が伸びない お気に入りのプランターです😊

会員以外にも公開

高卒認定

私、高校中退しているので、高認の資格を取りに12、13日に、大阪大学青山キャンパスまで試験を受けに行って来ました。結果はまだですが、ボロボロでした(笑) 特に初日、時計を持って行くのを忘れ、教室にも時計がなく、時間配分が判らず時間が足りませんでした💦2日目はちゃんと持って行きました、ハイ。 色々あって、勉強があまり出来なかったのと、予想範囲が外れてました😂次は12月なので、その時はもっと勉強…

会員以外にも公開

真似では身につかないこと (自分のためのメモ)

宗教にまつわる書の読書会をやっています。しかし、その核心的な部分については書をいくら読んでも、知識は増えますが、身にはつかないものだとつねづね思っています。 真似したり勉強したりすることでは、自分のものにならないものが人生にはあります。しかし本をよく読むような学習意欲の強い人は、えてしてなかなかそのことがわかりません。 唐の時代に香厳禅師という方がいて、たいへんに頭の良い方だったようです。書…

会員以外にも公開

本気で観るつもりなら素材と見所満載そして無料【大阪科学技術館】

靭公園に隣接して社団法人運営の施設があるんですよね 前を通りすぎたが無料だと確認して入館を決める 展示ブース毎に有名企業が受け持ちお子さんでも解るような説明がなされている 時間に余裕があるのならくまなく見回れば時間つぶれますよ 私は通りすがりの散策人だからぐるっと巡って出口へとね 理科系小学生ならめちゃくちゃ喜ぶと思います

会員以外にも公開

手話通訳者養成講座。

昨日、手話通訳者養成講座の開校式でした。 本来、5月1日が試験、いわば入試ですね。これはコロナで中止、ある意味自信の無い私にとって助かったわけです。 手話検定、4級と5級は無事受かりましたけど、 3級2級を目指すには力不足。 5月20日に手話検定合格の通知が届いて、ほっとしてはいますが。 開校式も5月15日から昨日に伸びたし、 なるべくライブ出席を依頼されている状態ですが、 私のパソコンよ…

会員以外にも公開

手話奉仕員養成講座

本来、1月12日に養成講座後期の最後の授業の後、修了証書授与式の予定でしたが、 2月9日に伸び 3月9日に伸び やっと昨日、3月23日に最後の授業を受けて、 14時半から授与式を行いました。 2年間は、あっという間です。 今日の午前中、レポートを作成し、 郵便で障害者福祉センター宛てに郵便で出してきました。 まだ上を目指したいとは思いますが、 何処で講座が行われるか決まってない状態です。

会員以外にも公開

「20/12/19放送・日本の経済社会は新型コロナによりどう変わるか・滝川好夫」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

「20/12/19放送・日本の経済社会は新型コロナによりどう変わるか・滝川好夫」兵庫県高齢者放送大学のお話です。 私のブログ等に、次の書き込みをしました。  *講師・滝川好夫   1953年兵庫県生まれ   関西外国語大学教授   放送大学客員教授   神戸大学名誉教授   経済博士   著書:「マンガで分かるミクロ経済学入門」「平成から令和・どうなる経済・政治・社会」など多数  *「賢…