「紀三井寺」の日記一覧

会員以外にも公開

和歌山マリーナシティへ

昨日(8/8)は、友人達4人で和歌山の方に行ってきました 暑い日ではありましたが、楽しい一日でした JR海南駅でピックアップして戴き、まず紀三井寺の「和魚 喜八」で昼食を食べましたが、美味しい料理でした その後、近くのお寺「紀三井寺」に登りお参りしてきました その後、ポルトヨーロッパ(マリーナシティ内)に行き、異国情緒を楽しみました 暑い日で、かき氷が美味しかったですね~~ くろしお市場内を…

会員以外にも公開

西国33所 巡礼の旅 第4弾 第二番札所 紀三井寺編

西国33所巡礼の旅 第4弾  今回は和歌山県へ第二番札所 紀三井寺へ行って来ました 汗だくになりながら階段登って大きな観音様を拝んで来ました(^^)/ モトブログをUPしています。 チャンネル登録よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/c/正さん

会員以外にも公開

Go-To トラベル 紀三井寺御開帳

春先、予定していた紀三井寺御開帳へ行った。今回は、Go-To トラベルをりようして。 今回の御開帳は、半世紀ぶりとの事、次回は絶対にない、そういう強い気持ちで、本尊の御尊顔の配顔と御朱印をもらいに行った。 ここは、西国三十三所観音霊場第2番目の札所のため、10数年前の大阪勤務時代に行ったことがある。紀三井寺の楼門から上に、231段の急な石段を上り、右手にあるキンピカの巨大な観音様を見て思い出した…

会員以外にも公開

紀三井寺の御開帳に行ってきました。

和歌山県和歌山市の紀三井寺(金剛宝寺護国院)の御開帳を見に行ってきました。 紀三井寺の十一面観音と千手観音は50年に一度御開帳される「秘仏」で、今回の開帳期間は春(3/18~6/28)と秋(9/20~12/20)の合計約6ヶ月間です。前日、石山寺と三井寺の御開帳に行った後、新大阪で一泊して、翌朝、足を伸ばして和歌山まで行ってきました。 前日は夏空の晴天でしたが、この日は一日中雨が降る梅雨らしい…

会員以外にも公開

私の山歩き里歩き紀行1156・県都和歌山編

和歌山市に紀三井寺から城跡を訪ねる  大阪泊の翌朝、県都和歌山市を訪ねる。和歌山市は二度目で、和歌山城跡は再訪である(91.12.9)。その後紀伊田辺から熊野那智大社へ行く途中、紀勢本線で和歌山駅を素通りしていた(06.9.8)。この程度で、和歌山には縁がなく、今回は紀三井寺も訪ねて、しっかりと巡り歩き、記録したい。  紀三井寺参拝   JR天王寺駅から阪和線快速に乗車。堺、岸…