「エスコート」の日記一覧

会員以外にも公開

社交ダンス、カラオケ大会のエスコートの仕方を伝授しました‼

今にも雨が降りそうな、空模様です。 血圧111、70。体温36.2。歩数計4488。 生徒さんでカラオケ大会に出場するという人がいました。 カップルで、デュエット曲を歌うということでした。 そこで、舞台の出と入りのエスコートの振り付けをしてあげました。 社交ダンスのパーティーでは、デモンストレーションの時に必ず行う所作ですが、一般の人はあまり知らないようですね。 男性…

会員以外にも公開

ダンス日誌24

12月21日のエスコート  先週、踊った成果か?初めから調子が良さそうでした。 ドレスの記念撮影をして、検温、入場して席に着きました。  12月23日から始まる全日本フィギュアスケート選手権2021が楽しみだと言われていました。  「ジャンプで腰を落として飛ぶ。」と言われたので、「腰は落とさない方がいいですよ。」と言ったら、「えっ」って顔をされてしまいました。  レッスンではないので、あまり言…

会員以外にも公開

ダンス日誌18

11月30日のエスコート 3週間ぶりのダンスでした。 ドレスでの記念撮影(ダンス歴50年、ドレスがタンスの肥やしにならないようしてます。)、 検温、受付をして13:40に入場、座席周辺にて準備運動、タンゴからスタートです。  ミキシングはまだまだ心配なので、お休みしています。 ミキシングが終わり、スロー・フォックス・トロットが掛かったらスタートです。  エスコートですが、白寿のデモを踊るため、…

会員以外にも公開

ダンス日誌2

9月28日のエスコート レッスンではないので、細かくも、何度も注意はしません。 右手で左手を握りに来るので、左親指を手の平に付け、小指の土手で相手の手の平の下側に添えます。(これで、しがみ付けません。そして、自分で立つようになります。=介護ダンス:ケアダンスではありませんので・・・。) 最初は、横開きホールドで斜め前に出て来るので、私は右胸を前に出して左胸の下にある左足に体重移動します。 …

会員以外にも公開

横開きホールドの改善実例2

 以前、白岡から来ていた2人のおばあさんの相手をしていたことがありました。 2人は、膝が悪く歩くのもやっとでした。そんな様子なので、誰も相手にしていませんでした。震災後、プロダンサーとして駆け出し中だった私は、不憫に思い、30分1000円でエスコートをしてあげました。  エスコートとは?  レッスンでも、アテンダント(召使い)、アシスト(介助)、ケア(介護)でもなく、相手の姿勢に合わせてステ…

会員以外にも公開

最初、新天地へ雌がやって来る 再度、川鵜の集団採餌

日の出を見て、池に近づくと大勢の鳥の集団が飛んでいました。 先日と同じカワウ(川鵜)が来ていると思い、池を覗きます。 やっぱり来ています。 池幅を見いっぱいを進行していて、どこから嗅ぎつけたのかシラサギ(白鷺)がカワウを取り囲むように追いかけています。 以前と同様に、胸を張って頭をやや上方を見るように進んで、潜るもの、チンアナゴのように顔を出すもの、後方から前方にパタパタと水面を飛んで行くも…