「天皇制」の日記一覧

会員以外にも公開

「倭国 古代国家への道」 古市 晃 講談社現代新書

5〜6世紀に掛けて、統一国家としての倭国が形成されていく過程を記述しています。 それまで、王の中の王であったものが、唯一の王になってゆく過程です。 やがて万世一系の天皇制となるその基礎が継体天皇の頃に作られたと解説しています。 記紀や風土記などの資料から説明していますが、素人の私にはなかなか理解できません。 精々が「ふ〜〜ん、そうなんだ」と思えるぐらいです。 が、なかなか面白く読めまし…

会員以外にも公開

日本の天皇制を考えてはどうでしょう

先日イギリスのエリザベス女王が95歳の誕生日を迎え女王として70年を迎えたとか。 おめでとうございます、長年ご苦労様です。 その報道についでのように書いてあったのが最近のイギリスでの世論調査の結果です。 今のまま王政をつづけてよいか、という問いに 60代の国民の60%がYESと回答 30代の国民は34%しかYESがなかったということです。 なるほどな、あちらでも若い世代はぼつぼつ王政を考え…

会員以外にも公開

天皇制に物申す

最近、ネットで「せやろがいおじさん」が注目されているが自分も言いたい。 私は非国民と罵られるかもしれないが天皇制を認めていない。 なぜなら昭和天皇は戦争責任を何も取っていない。 終戦後A級戦犯は裁判にかけられ処刑されているというのに、時の最高権力者である天皇が責任を追及されないとはどういうことか? それどころか、未だに神様のように崇めたてられている。 敗戦濃厚でどう転んでも勝てないと分かっていな…

会員以外にも公開

いい加減にしてほしい…

テレビつけてもラジオつけても天皇交替の話しバッカリ。 仕方ないので音楽聴いたり、WowWow観たり…。 平成・令和の天皇には個人的な恨みは無いが、そもそも天皇なんぞは要らない。 車に乗ってる天皇一家の姿を見て、涙流して『有り難や』と手を合わせている連中に問うてみたい。 「何が一体有り難いの?」・「何か偉いことでもしたの?」 先の大戦で一応立憲制の下、軍部に押し切られたとは言え、『開戦の詔勅…

会員以外にも公開

元号 か 西暦か(1108)

今日の朝日新聞の朝刊に、wakohにとっては興味深い記事が載っていた。その11ページは、「オピニオン&フォーラム」と言う欄だ。「元号使っていますか?」と題する「耕論」が、3人の論者の見解を、朝日新聞の然るべき方々が、「聞き手」として纏めているものだった。  別に相反する主張を掲載しているわけではない。論者とその見出しは次の通りだ。 ・内田 樹 氏 「西暦と併用 文化的豊かさ」 ・坪井 秀人 …

会員以外にも公開

青木理は優しいサヨク(小林よしのり)

 昨日のTBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」に漫画家の小林よしのりさんが出演し、月曜のコメンテーター青木理さんと対談をした。議題は「天皇生前退位」。  しかし、議論は全く白熱しない。それは、小林氏と青木氏の議論が「噛み合いすぎる」からだ。生前退位に関しては、二人とも認める方向で一致。さらに話は「女系天皇」へ進んだが、これも両者ともに容認。  女系天皇の件(くだり)では、小林さんに青木さ…

会員以外にも公開

◆ Enola Gayと、天皇と女性の裸体

忌まわしい原爆をヒロシマに落とした爆撃機の名前は「エノラ・ゲイ」である。 この爆撃機の少数精鋭のパイロット達は、平和に貢献したという信念を持っていたらしいが、確か全員が亡くなったという報道が最近ありました。 そしてヒロシマにあのピカドンを落とした爆撃機の愛称が Enola Gayで、一人のパイロットの母親の名前であると知らされておりました。 ところが、このエノラ・ゲイの意味は殆ど日本では知ら…

会員以外にも公開

戦前国家主義のイデオローグ

臼杵陽の「大川周明−イスラームと天皇のはざまで−」を読了した。著者は日本女子大学教授で現代中東政治・中東地域研究の専門家である。  大川周明は、北一輝と並ぶ日本ファシズムのイデオローグとされており、五・一五事件では有罪判決を受け服役している。また、太平洋戦争終戦後、民間人として唯一A級戦犯の容疑で起訴されたが、東京裁判の法廷において東条英機の頭を殴る等の奇行のため、精神病と判断され免訴となってい…