「余暇」の日記一覧

会員以外にも公開

左義長

大体、1月第2日曜日に左義長を行う。 今年は12日に行われた。 昨年一年間、しめ飾りを支えていた竹を利用して、枠を組む。大体3m四方の室ができる。 その枠を覆うようにして、藁で囲む。 神主の家に、小さいながら(失礼)田んぼがあり、刈取りはコンバインでなく、バインダーで刈り取る。いうと、藁を細かく砕かずに、稲わらを結束して、ハサバにかける方法を取っている。 乾燥された稲わらは、スイカの下に敷…