「消費税増税」の日記一覧

会員以外にも公開

増税後の不況??

前回、2014年の増税のときと、同じくらいのGDPの低下。 2019年の増税後10月から12月のGDPの速報値は、マイナス1.6%。年率換算で6%。。。前回と違うのは、増税前の駆け込み需要がほとんどなかったこと。 新聞の記事から この状況について、アメリカの新聞ウォールストリート・ジャーナルは、安倍政権が昨年10月に消費税率を上げたことについて、社説で「大失敗だった」と酷評した。増税後に新型コ…

会員以外にも公開

消費税が上がるとドンドン消費マインドが落ちる理由

良く聞く話として、福祉国家ほど消費税が高いと云うことがある。 しかし、北欧を代表とした福祉国家は、消費税を老後や病気の時、子供の教育や失業した時の保険だと思えるから、消費税が高くても消費マインドは冷えない。 この国で消費税が保険になるなんて誰が思えるであろうか?せいぜい、所得税や法人税の減税の原資となるくらいであろう。

会員以外にも公開

消費税増税前に買った物は・・・やっぱりワイン

10月の消費税増税前に駆け込みで色々買い溜めするニュースが流れていますが、 自分も増税2日前にちょっと良いワインを買いました。 イタリアワイン2種類です。 ・バローロ ピオチェザーレ1967 ・グアド・アル・タッソ1995 イタリアワインの代表銘柄バローロ、バルバレスコの超有名な作り手ピオチェザーレ、 しかも偶然にも自分の生まれ年1967年のワインでしたので これは買わねばと思いました。 こ…

会員以外にも公開

10月 神無月 消費税10%に増税スタート(ノД`)ハァ

10月1日 神々の大移動【かんなづき】の始まり、奇しくも消費税増税も始まりました。 今月もよろしくお願い致します。 1989年(平成元年)に3%でスタートした消費税が30年で10%に・・・ 消費者の対策で直前には大量の買い貯めで大型店舗などは大忙しそうでした。 少しでもディスク緩和を目指し電子決済勉強中ですが、高齢者には難しいです。 10月になれば秋の深まる気配を期待していたのですが、【…

会員以外にも公開

消費税増税まであと2日。。。

今回の消費税増税はなんだろう?! ニュースでは毎日、毎日、同じような内容を繰り返し報道している。 あれは10%。これは8%。 あれは買っておいた方が良い。 これは買わなくても良い。 こんな内容ばかり。 そして消費者〇〇さんとか、〇〇コメンテーターさんとか、大学の経済の先生とか、色々ご指南してくださるが、結構言うことがバラバラ!! その度キャスター達が「沢山買い込んでしまった」とか、「まだ…

会員以外にも公開

スマホじゃないけどPAYPAYと連携(^^)

ヤフオク出品してる関係でヤフープレミアム会員です。 ロハコでもお水やお米を購入するのでTポイントでの割引が大事なポイントでした。 最近、期間限定TポイントからPAYPAY連携ポイントに変更になったお知らせがありました。 私はまだガラケーなんで関係ないと思ってました。 また最近ヤフーからメールで早くPAYPAYと連携してポイントを獲得してください、とのこと。 わからないうちに450ポイントたまって…

会員以外にも公開

10月からの消費税

なんだかややこしいことになってますね。 切り替えで相当な労力と手間がかかっているように思える。 こんなこと言ったら怒られるかもしれないが、前の8%の増税の時に一気に10%にすればよかったのにと思う。 いずれ上げないとやっていけないんだから。 軽減税率をやるなら食料品や生活雑貨はすべて無税にして、その代わり嗜好品に高い税率をかけるとか、政治家にはもっと斬新かつ大胆な政策をしてほしい。 2%おまけ…

会員以外にも公開

今日から9月、やるべきことは

消費税の増税迄ひと月です。 利用することが増税後の10月以降でも、今月中に購入すれば増税前の料金で購入できるものがあります。 色々調べて節約しよう。 しんちゃんんは10月、JRの特急を使う旅行計画があります。 乗車日の1月前に購入すると旧運賃行けます。 忘れないようメモしておきましょう。

会員以外にも公開

あまりにヤヤコシイ消費税増税

本来苦手な事案を書きますので、間違いが有るかもしれません。   住民税非課税者は「プレミアム付き商品券」の購入が可能。 1冊¥4000円で、5000円分の商品券が、最高5冊まで購入可能。 商品券は500円券で、購入時おつりは出ませんが現金併用は可能。   消費税の2本立て 生活必需品は8%、ぜいたく品は10%。 ただし物によって、テイクアウトは8%、店内消費は10%   カード等での購入は…

会員以外にも公開

消費税増税近し

いよいよ消費税増税が近い。 その増税の是非を述べれば人それぞれ侃侃諤諤なので、それは別の機会にして、8パーセントから10パーセントへの増額は、25パーセントの税収アップであり、企業が収益を25パーセントアップするのは、今のご時世、並々ならぬ企業努力が必要なはずだ。 政府ならはでの、伝家の宝刀で斬ったわけである。 当たり前のことだが、家計や給与に占める消費率が高い世帯、人ほど打撃が大きいわけで…