「逆転」の日記一覧

会員以外にも公開

「逆転勝利」

楽しい事は書いておこう。こんな事はもう一生ないかもしれない。 何せもうこれでお終いだと思い、期待など全くしていなかったバッターが打ったのだ。しかもホームラン!二人が塁に出ていたから、3点!同点になった。 ソフトバンクが延長10回表に一気に3点入れた。私達はそこから見た。ああ、今年もこれで終わりだと思っていた。 球場の興奮が伝わって来る。ああ、あの、応援席にいたい。ロッテがクライ…

会員以外にも公開

水分とってる?

  いつもは元気かとも言ってこない近くに住む娘が電話をしてきた  「ちゃんと水分補給している?年寄りはのどが渇いたという自覚がないのだからね」とのたまう   「ちゃんととってますよ!」と答える   「そう それならいいけど・・・テニスも行ってるんでしょう」   「中学生が部活の帰りに熱中症で亡くなったこと知ってる?」   「知ってるよ」   「そんなこともあるんだから気を…

会員以外にも公開

日本勝ちました

戦前の勘所に書いたように、日本の方がPPDAでは上だった結果かな。 森安の超攻撃的な交代が勝てた原因だね。 でも、1勝ではまだ安心できない。 ロスアンゼルスオリンピックでは、ブラジルに勝って、1勝1敗1分けでも決勝トーナメントに進めなかったから。 2勝すれば安心。サー次!! 写真は2012年に行った時のものです。 今日の試合会場です。

会員以外にも公開

復活照ノ富士

照ノ富士 おめでとう。 復活 待ってました。 優勝に緊張した面持ちで 嬉しいとは言わず、 続けててよかった と 言ったのである。 2017年から徐々に下降気味で下のほうまで落ちてしまった彼が、 やめようと何度も思ったらしいのに、昨日千秋楽で優勝した。 よかったわねえ と心から嬉しかった。 特別応援してたわけでもない。 しかし 逆転した彼に感動してる。 重両に下がっても 親方に励まさ…

会員以外にも公開

親子パソコン講習会

パソコン講習会が始まると 親たちは夢中になった 更にインターネットの操作になって 情報の魅力にのめり込んだ 指導者は扱いになれた子供たち 操作の分からない 教わる立場になった親たち 親子の立場は完全に逆転 パソコンと悪戦苦闘する親たち 改めて気付いたに違いない 教わる立場になって 分からない時の子供の辛い気持ちに 明日からは少しでも 優しい親になっているに違いない

会員以外にも公開

「ぼけ防止になるのか加速させるのかわからない」

①玄関開けたらピンクだった。白だと思って買ったユリが、一輪咲いている。薄いピンクだ。 台所に持っていき、水を替える。剪定鋏で花粉の袋を切り取る。数本まとめて切ろうとするな。一本一本切り落とした袋が、鋏の上に載るように。 ②剪定鋏が好きだ。最近買い換えたばかり。今まで長年使っていたものを亡くした。使っていてちょこんと庭の何処かに置いたのを忘れたのだ。いつか見つかるいつか見つかると思っていたが、…

会員以外にも公開

「山チャンの結婚」

「昼休みに入ったら山チャンの記者会見みるのよ」 「ミーハーなのねえ」 同僚が笑う。ところがネットに映像は流れない。 帰宅していつも通りテレビの前に陣取ってスマホピコピコ、山チャンの記者会見を探してる。 蒼井優は一人っ子で、家族が泣いて喜んだとか、静ちゃんが二人を引き合わせたとか、そうか普通だな、これなら大丈夫かな、などと納得していた。だが、映像は見つけられなかった。 今朝テレビで二人の記…

会員以外にも公開

新潟市長選は、やはり自民推薦候補にリードを許していたもよう

 阿修羅掲示板にこんな見出しがあった。 新潟市長選 小柳候補が猛追/安倍政権にモノ申し 大型開発より生活優先(しんぶん赤旗) http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/615.html  今週月曜日あたりまでの新潟日報の情勢速報では、競り合いとだけ報じ、どの候補が抜け出しているとは言及しなかったが、見出しで自民党推薦候補の名が最初に出ていたので、自民リー…

会員以外にも公開

名誉ばんかい

ネットオークションで有るものを落札した。 落札前によくよく『送料』を確かめて入札するのが私流。商品が安くても異常に送料の高い場合があるから。 誰も入札来なかったので落札と成った。翌日午前中にに郵貯銀行へ振り込んだ。 何日経っても商品が来ない。取引連絡欄に都合3回メッセージを入れた。 しかし、返信も回答もなかった。 支払って10日。連絡が取れないので『評価』欄に『どちらでもない』とし、メッセー…

会員以外にも公開

投げない 【哲学】

哲学、また私も大袈裟ですね。〜^¥^ こんな 「よだきん坊」 でも、生きていくための幾つかの哲学を持っています。〜 仕事の哲学、友達づきあいの哲学、食の哲学、家庭生活の哲学 などなどいくつかあります。 そう、遊びにも少し哲学があります。^^ 将棋が大好きで、毎日ネットの仲間とリアルタイムで楽しんでいますが、その中で最も大切にしていることがあります。 相手に迷惑をかけないことは、最低限のマナ…