「ジャズピアノ」の日記一覧

会員以外にも公開

《Beegie Adairを偲んで》

この映像は2013年5月3日NYスタンウェイ博物館に招待され、殿堂入りをしたシーンです。ジャズピアニストで殿堂入りをしたアーティストはBeegie Adairただ一人です。 このピアノはスタンウェイが50万台目に記念して特別制作されたピアノです。 殿堂入りをしたアーティストはこのピアノにサインをします。 曲名:Someone To Watch Over Me https://www.youtub…

会員以外にも公開

ピアノは楽しい♪「シシリエンヌ」

駅ピアノ・街ピアノに感化され、こんな曲、あんな曲弾いてみたいなぁという気持ちが少し前からムクムクと... だけど、中一以来50年あまり!この年数は脅威です。 練習中のひどい状態はご近所にとって騒音でしかないし、それ以前にフルタイムの仕事では平日は夜しか時間がなく、練習自体が無理だとあきらめていました。 でもね、ココであきらめたらまた一つ歳とるょ 膝のせいでテニスも辞めて、この先つまん…

会員以外にも公開

露天風呂薄の向こう阿蘇五岳

 白壁の光も容れて胡麻筵 柴田佐知子  父祖の地の郡に入るや胡麻咲ける 塩見英子  風なきにしもあらず胡麻咲きにけり  大島英昭  花咲かせつつ胡麻の実の熟れにけり  廣瀬雅男  減塩のごま塩美味し昼餉なり  アロマ  胡麻の束軒に吊して蔵の店   大川暉美  背丈越す胡麻刈るはあと五日ほど 櫛橋直子  甘やかな空の暮れゆく胡麻の花  彌榮浩樹 …

会員以外にも公開

ジャズピアノオイゲンキケロのバッハ聴く

 アスパラにワインとモーツァルトかな 吉村ひさ志  寒造りの酒母に聞かせるモーツァルト 石田嘉江  モーツァルト春の野原をスキップす  アロマ  夏風邪やモーツァルトも小煩く  河合しよう  トルコマーチが有名モーツァルト  アロマ  モーツアルト聴きてドライブ春一日  沢田清子  虫時雨モーツアルトのカデンツア 秋岡朝子  ジャズで聴くモーツア…

会員以外にも公開

アドレナリンが出まくりました

63歳のときに、ジャズピアノを習い始めて 2年半が経ちました。 最初は恐ろしいほど、下手で、何度やめようかと思いました。 レッスン料は、決して安くないのです。 1年に1回、ジャズとポップスを習っている生徒さんのための 発表会があります。 ピアノ・サックス・ドラム・ギター・ボーカル・ウクレレ それぞれ習っている人が演奏をします。 いつもは、デジタルの伴奏音源があり …

会員以外にも公開

着物をほどいた。

二枚目のエプロンを作ろうとゴソゴソするも、気に入った布が見つからず~端切れがないなら着物でーーと。 一枚、着物をほどく事にした。ついでに、日本手拭いを切っておくのに、浴衣もほどいておきましょうか。 実は陶芸する時、ロクロを回すと髪の毛にも土がついたりします。勿論、顔にも付きます。 ーーどんだけ、下手くそなんや! 結局、着物二枚ほどくのに一日かかって、エプロンは今日、縫いました。 浴衣の袖…

会員以外にも公開

おばあさんがジャズピアノに挑戦

昔は、さ〜、おばあさんになったら 留守番して、子守りなんかをして 腰が曲がって、足がガニ股になって、死んでいく〜。 女の一生は、親に従い、夫に従い、老いては子に従い 青春なんて、なかったのがさ〜 今は、定年になってから100歳まで、40年もある。 やり残した青春に挑戦ができる、素晴らしい時代になりました。 先人の方々が努力されて、平和な日本を創ってくださった お陰だと感謝をしています。 …

会員以外にも公開

ジャズピアノ、スタートしました①

クラシックピアノを何年か習ったが、楽しむピアノには 遠かったような気がする。 楽譜どおりに弾くのはかなり大変だった。 今回ジャズピアノにチャレンジする気になった。 10月にヤマハの教室の体験レッスンを受けて11月から ジャズピアノをスタートした。 教本はヤマハの「ジャズピアノ」と「ジャズピアノ・レパートリー1 オルタード・ワン」の2冊。 どちらもCD付きだ。 第1回目のレッスンは11…

会員以外にも公開

今日はバースデー

嬉しくないのが誕生日だろうか。 毎年必ず加齢を確認させられるのはちょっとめげる。 今日の私と昨日の私は何が違うだろう。 でも、一日の差は大きい。 誕生日からは誰も逃げられない。 覚悟を決めて次の誕生日までハッピーに走って行こう。 日記に書いた11/14・15のキャンプ体験・勉強会には参加申し込みをした。 緊張感とワクワク感が同居している。 こちらも日記に書いたが、ジャズピアノの体験…

会員以外にも公開

(私の夢)ジャズピアノを習い始めました

私の最近の夢は、、、 世界の空港・駅・街角に置かれた“自由に弾けるピアノ”。 人々が思い思いに音楽を紡ぎ、行き交う人が耳を傾ける。 一台のピアノから生まれる“一期一会”の感動・・・ これなんです。 ふらっと、置いてあるピアノに、おばあちゃんが座り なにげに、弾きだしたら、なんと ジャズじゃあないか〜 楽しげに、身体を揺すり、リラックスして 弾くその音色には、人生の重みを感じる …

会員以外にも公開

久しぶりにリニー・ロスネスのピアノを楽しんでいます。

コロナウィルスが心配なこの頃ですが、週明けの火曜日には2カ月ごとの糖尿病の診察日です。 充分な注意を払って行ってこよう。 今日のアルバムのタイトルは「WHEN YOU WISH UPON A STAR featuring RENEE ROSNES.BILLY DRUMMOND.RAY DRUMMOND」とあります。 邦題は「星に願いを:リニー・ロスネス、ビリー・ドラモンド、レイ・ドラモンド」と…

会員以外にも公開

平成29年度 エ二スホール秋のピアノトライアル

平成29年度 エ二スホール秋のピアノトライアルを楽しんできました。 野木町には、憧れのピアノが3台あります。 スタインウェイD、ベーゼンドルファー、ヤマハCFⅢSです。 今日は、小ホールでヤマハCFⅢSを弾いてきました。 50分間、700円で憧れのピアノを独り占めできます。 観客は誰もいませんが、エニスホールでピアノを弾くのを目標に、 ジャズピアノを練習しています。 10年後のジャズピアニストを…