「ダカールラリー」の日記一覧

会員以外にも公開

さよならダカールヒーロー

今年もダカールラリーをテレビ観戦した。 順調に進む日程を毎日30分番組で見ながら、 大会オフィシャルの映像作りの上手さとか、否応なく迫るエコ化の波とか、ロードブックに関する新しい試みとか、について日記に書くつもりでいたけど、大会期間中のある日そんな考えは吹き飛んでしまった。 ホルヘ・ゴンサルヴェス選手が事故死したからだ。 そんなまさか。 過去に何年間も本田チームに在籍していた時期があり、日本人…

会員以外にも公開

今年のダカールラリーの開催地

間もなく始まる今年のダカールラリー。 レジェンド・日野の菅原義正さんの引退などの話題もあるけど、何と言っても驚いたのは11年ぶりの開催地移動。 南米を離れて中東へ。 サウジアラビア一国開催だ。 ええっ!大丈夫なの?と思うのは偏見だろうか。 主催団体と開催誘致国との政治と経済の利害が一致してこうなったんだろうから、万全の準備がなされているんだろう。 でも、軟化してきたとはいえ、いまだいろんな…

会員以外にも公開

続・ダカールラリーをテレビ観戦

今年のダカールラリーも(とっくに)終わったので遅くなったけど感想の続きを書く。 このラリーで優勝することの難しさを語ったリッキー・ブラベック選手の言葉がとても印象的だった。 総合トップを走っていてあと二日で優勝だったのに突然のエンジンストップでリタイアした二輪選手だ。 砂丘の真ん中で沈黙するバイクの横に腰を下ろして首を左右に振りながら、彼は静かに話した。 dakar. dakar happ…

会員以外にも公開

100%dakar100%Perú(ダカールラリーをテレビ観戦)

1月上旬といえばこれ、毎年恒例ダカールラリーのテレビ観戦(動画はネットでも観れる)。 今回このラリーは史上初めてペルーでの一国開催になった。 知ったときには一瞬驚いたけどすぐ納得した。 ペルーは何年も大会に好意的かつ協力的だったから。 大統領がスターターを務めたこともあった。 キリスト教国だ。 またアフリカでの開催を見たいなとずっと思っていたけど、やっていいよと言ってくれる場所でやるのが正解だ…