「現代音楽」の日記一覧

会員以外にも公開

ツォトネ・ゼドギニゼ現代音楽の天才ピアニスト

すごい子がでてきましたね。 現代音楽は、馴染みが薄い、クラシック好きの私でも。 が、NHK Eテレ『ドキュランドへようこそ』を何回も見て 聞いてきた。 現代の混沌とした世の中を表しているようだ。 バッハの時代でも世の中混沌としていただろうが、 今の世の中の一面を音楽で表すとしたら、彼の弾く現代 音楽は必須と思う。 テレビにでた彼の名前はゼドギニゼだが、ネットではゼジニゼ。なんで違うのか? 以下…

会員以外にも公開

9月の音楽会鑑賞・・・無教養の私にとっては異次元体験

◎「服部和彦歌曲の世界」 日記が前後しますが、9/7、「すみだトリフォニーホール」で、掲題音楽会を聞きに行きました。 主催は「国際芸術連盟」とあった。 趣味人の相互フォローの方のお誘い。 ここは大昔、元ソニー会長だった大賀典雄氏が指揮する「第九」を聞きに行ったことが一度だけあります。 その時は大ホールで、今回は小ホールだが、具体的な場所もはっきり記憶していない。 まず、19:…

会員以外にも公開

来年春のコロナ、どうなってるかなぁ?

Parisから、フランス近代音楽(ラヴェル・ドビッシー) 元代音楽、フリーインプロヴァイズのPianistを呼んで演奏会を開こうと思うんだけど。コロナは正常化してないだろうなぁ〜、、、検疫で引っ掛かったら、どれくらい拘束さっるんだろう??? 演奏会開催日が決まらないのは、予定が立たて無い。 難しい問題だぁ。

会員以外にも公開

パスクアル・ヒメノ

例によってYouTubeで見つけました。 Pascual GINEMO/Cool https://youtu.be/aC6A0dKgNDg クラシック?現代音楽? キース・エマーソンのソロアルバムあたりに混ざっていても違和感ないような曲です。 ピアニストの西本夏生さんの世界初録音ということでアマゾンで作曲者の名前で検索してもこのCDしか出てこない。新鮮な響きに魅了されました。 ピア…

会員以外にも公開

珈琲を淹れて「ラプソディ・イン・ブルー」

珈琲は横着珈琲の西友のドリップパックです。 2月に入り、毎年恒例の確定申告です。 忙しさ・・大した事はないのですが、日記が滞ります。 さて、このところ苦手意識じゃないのですが、ベートーヴェンの「運命」を、圧倒感を受けながらも「後を引く美味しさ?」じゃないけれど、連日聴いてしまうのです。 今朝、「あっ!そういうことか・・運命に負けず力強く生きるのだ・・・」そう言っていると感じたのです。 そして…