「電子化」の日記一覧

会員以外にも公開

闘病日記(23)

2回目の入院点滴があけて、ほぼ一週間。抗がん剤への体の慣れがあるためだろうか、吐き気や倦怠感の副作用の到来も、点滴開始から早くやってきて、点滴が終了してからの体調の回復も早くなったようだ。どうも体質として点滴されているイチイの葉の抗がん剤は強く効くが、だんだん身体が慣れてきた。 脱毛はすこし遅れてやってくる。黒い毛はほぼなくなったが、白髪は抜けてこないのだね。白髪坊主といった感じで、どこかの僧…

会員以外にも公開

小学生の宿題はUSBで?

埼玉の娘から送られて来た孫の宿題がとうとう電子化。 夏休みの自由研究をデータ30MB以下で作成と。 A4×8枚だけなら今までもやって来ただろうに。 それを電子データでUSBに入れて提出するとある。 スマホはほぼ全家庭にあるだろうがパソコンは無い。 スマホ全盛になって古いパソコンを捨てた人も居る。 そこへ義務教育のIT化で全児童・生徒にタブレット配布。 今や画面を通してすべての教科が伝達される時…

会員以外にも公開

奈良の古刹に忍び寄る電子化の波

世界規模で深刻さを増している新型ウィルスの蔓延。 会員の皆様はお変わりございませんでしょうか。 奈良では早々に感染者が1人確認され、国立博物館が休業(〜3/15)したり、マスクの在庫が品薄になったりし少なからず影響が出ています。 でもそのわりに、スポーツクラブは普段通りの人の数で、密閉されたスタジオで、皆さんお互い飛沫を飛ばしまくっていたりしています。 なんとも不思議な県民だなって思う今日この頃…

会員以外にも公開

電子化・デジタル化の脆弱性…

ここ数ヶ月、テレビが時々ウンともスンとも 言わなくなったり、「お前んち、電話掛けても ウンともスンとも呼び出し音が鳴らんどぉ~」 と言われたり、インターネットがしょっちゅう 繋がらなくなったり、「何か変だなぁ~」と 思っておりましたが、遂に家庭内LANが完全 崩壊、メールもgoogleも全く読めなくなりまし た。 スマホがあれば何とかなりますけど、あんな チッコイ画面見て見えんし、文字打つに…