「訪問介護」の日記一覧

会員以外にも公開

つぶやき(50)・・・フラれた

昨日(5/7)(火)は、おネェちゃんとお風呂に入れると、楽しみにして用意していたが、来なかった。 先週金曜日(5/3は祝日なので、振り替えで5/2木曜日)に、日程の打ち合わせをしたばかり。 連絡したが、どうやらアタシの勘違いが原因らしい。 入浴介助は原則毎月第2と第4火曜日、従って昨日7日はお風呂は無し。 勘違いの原因は、月の第2火曜日と月の第2週の火曜日の違い。5月の第2火曜日は14日になる…

会員以外にも公開

日記のやうなもの・・・前のほう

その1 入浴介助 毎週2回、介護保険の訪問介護を受けている。 昨日(4/30)火曜日は入浴介助。金曜日は整体運動とマッサージ。 浴室に手すりも付いて、一人で入れるが若いオネェちゃんとお風呂に入るのも悪くない。ただし本人は国家試験資格を持つ立派な看護士。 「ハイ、”前のほう”だけ自分で洗ってー」と石鹸の付いたウレタンタオルを渡してくれ、後は全部洗ってくれる。 残念ながら彼女はスッポンポンじゃなく…

会員以外にも公開

つぶやき(48)・・・訪問介護

3月になって、介護保険適用の施設に行けなくなった。 送迎はあるも歩行困難で、施設で一緒にリハビリ運動も難しい。 市の委託を受けたケアマネージャーと相談して、市の保険適用訪問介護制度を利用することにした。 ところがこれが物々しい。 浴室の手すりをつけたが、費用は12万円余で4月中に工事できる。独立した別会社で、個々に契約を結ぶ。 訪問介護のおおよそは、入浴介助(火)とリハビリテーション・イク…

会員以外にも公開

人生に無駄は無い❣️

朝起きてやる事があって行く場所があるのは幸せ。 そこに待っててくれる人がいれば尚の事。 10年以上前に訪問介護をしていた時、『あなたが来てくれるのを待っていたのよ』と言って貰えると反対に有難い気持ちになった。専業主婦では知らなかった色んな家族に会った。 人生に無駄はない。

会員以外にも公開

介護保険の使い方

ある利用者の話。 最初の内はプライドが高過ぎるけれど まあ普通の利用者さんでした。 週2回、午前中と午後2時頃にヘルパーが入り 洗濯、掃除、布団干し、買い物、 簡単な調理、ゴミの始末などをしていました。 その内、あるヘルパーが 何時に行っても入り浸る様になった為 キチンと定時で引き揚げるように 本人にもヘルパーステーションにも 何度も話をしてきたのです。 サービスが終わってもそのまま滞在し…

会員以外にも公開

2018年の同期から2年続いて前年の同期を上回っており、介護保険法が開始された2000年以降では、年上半期で最多となっています。 その中でも、介護士の不足が問題となっている訪問介護事業者の倒産件数が激増しています。 訪問介護事業の倒産件数は、前年同期に比べて77.7%増となりました。 2000年以降で年間最多となったのは2017年ですが、このまま推移すれば、それを超える可能性も出てきました。

介護保険を使いたくとも、実際問題使えない。友人のヘルパーからの聞き取りと一致している。待遇が悪いから、応募がない。 >老人福祉や介護事業は、元々新規参入の事業者が多いのが特徴です。そのぶんノウハウに乏しい事業者も数多く流入していることが知られています。 粉飾決算などが発覚した有料老人ホームの経営母体である株式会社未来設計の大型倒産は、世間で話題となりました。しかし実際のところ、倒産した事業…