「前立腺がん」の日記一覧

会員以外にも公開

PSA値が高くて検査入院します。

私の住む市の健診で初めてB型、C型の肝炎の検査と前立腺の検査を追加で行って貰いました。 肝炎は問題なかったのですが前立腺異常の検査でPSA値が可成り高い事が判りMRIの画像でも癌の疑いがある事が判明して今週末細胞を取って調べる事になりました。 MSA値 基準 4 以下  検査結果 19.2 文献によると可成り癌の可能性が高い様です。 自覚症状など全く有りませんが、矢張り虫の知らせなのか 今…

会員以外にも公開

ひさびさの慈恵医大、定期検査

2012年健康診断のオプションでPSAの検査をして、前立腺がんの可能性がある値で、生検をしてがんが確認されました。 まだ初期だったので、いろんな治療法が選べたので、心臓の持病もあったので、一番影響も小さく、QUALITY-OF-LIFEがいい、治療法を選びました。 ところが、5年後2017年にPSAの数値が、高くなって再度生検、ガンの再発でした。で、前回の治療に更なる治療が可能な、実績のある病院…

会員以外にも公開

定期健診

昨日10月2日は、3ヶ月毎の定期健診。昨年の2月はじめに前立腺がん再発で小線源放射線治療を受けて、術後の尿道閉塞を除き、経過良好。今年になりPSAも0.04->0.03と非常に小さい値で安定してます。医師によれば、この年齢では小さい値で、ほぼ完治だねといわれました。ほっと安心。いつものように、帰りに新橋での有名な和菓子屋さんで「切腹最中」買いました。 さて、、いままで月火、金とバイトしてましたが…

会員以外にも公開

慈恵医大、定期健診

今日、慈恵医大で定期健診。前立腺がんの小線源手術をしてほぼ一年。いまのPSAは、0.04で十分に安心できる数値です。ほかの数値も全く問題なし。当分は大丈夫かな。神様、ありがとうございます、、って、つい言ってしまいます。すべてに感謝です。

会員以外にも公開

経過良好!

再発してた前立腺がんの治療(小線源治療)を今年の2月はじめにおこなった。 退院直後と、6月中旬に尿道閉塞があり、自己導尿のトレーニングを受けた。 不思議なことに、自己導尿ができるようになってから、閉塞の気配もなく、 ほぼ手術前の状態に戻ってた。 その後、3ヶ月毎の定期検診、経過観察を受けるだけに回復。 7月には、PSAの数値も0.12まで下がりました。放射線が効いてるようです。 今日10月3…

会員以外にも公開

一歩一歩前に

今日は、慈恵医大で今年の2月に前立腺ガンの小線源治療をして、6ヶ月検診。前回5月10日の3ヶ月検診ではPSAが0.26だったのが、今回7月26日では0.12まで下がりました。一安心です。 PSAの値とは別の、治療の副作用というか影響で何度か尿道閉塞になりました。6月初めに閉塞で、深夜、帝京大学病院の救急窓口で尿道カテーテルを入れてもらいました。慈恵医大で使ったカテーテルは細くて少し硬いもので、帝…

会員以外にも公開

一泊二日の入院、退院

去年の今頃、4年ちょっと前の前立腺がんでHIFU治療をし、その後の経過観察でPSAの値が上がってきて、生検をし、ガンの再発がわかりました。いろいろ検査をし、転移がないので、その時点で一番QOLがいいと思われる小線源治療を選びました。 その治療で実績、経験のある慈恵医大の三木先生のお世話になることにしました。予約に数か月かかり、やっとこの1月31日に入院、手術、そして今日、退院できました。放射線を…

会員以外にも公開

2017年、この一年

昨年2016年からPSAの値が上がりつづけて、 今年2017年はじめに生検をして、 前立腺ガンの再発がわかり、治療方法を確定するために CTとかMRIとか骨シンチとか詳細な検査もして、 転移もないことがわかり、ほっとししつつ、 治療方法とそのときの病院(帝京大)できるのかとか、 考えながら、入院日数、治療通院とか考え、 小線源療法にしたいと思い、慈恵医大に予約し、 受診したのが、8月末でした。1…