「おまじない」の日記一覧

会員以外にも公開

春の おまじない

色んな花々が、目に入るようになってきた。 鮮やかに、赤・白・黄色・・・。 心の中も色とりどり、賑やかになって来た。 もう、梅から桜へバトンタッチのようである。 随分前にかけたおまじない、ようやく・・・?

会員以外にも公開

紫陽花のおまじない

今日は我が家の恒例行事です。 夜が明けたら紫陽花を摘んでトイレに吊るしておきます。 我が家には一階と二階にトイレがあるので2輪摘んで来て 家内が半紙にくるんで水引で結わえてトイレに一年間置いておきます。 紫陽花をトイレに吊るすおまじないは、 1年間身体のおへそから下の病や、婦人系の病に効くと言われたり下の世話を他人にやって貰わない様にいつまでも健康でいたいから等々の理由があるようです。 6月…

会員以外にも公開

あさのおまじない

☆あさのおまじない さ (ど) あ (れ) きょ(み) う (ふぁ) も (そ) い (ら) き (し) る (ど)

会員以外にも公開

七夕飾りはおまじない

実は、七夕飾りは願いをかなえる為の  おまじないなのです。  まず 笹(本物がベストですが無理なら  イミテーションでも可  短冊だけでもOK)  願い事を書く折り紙・短冊、ハサミ、糊、紐 、糸など  後は 清酒、塩 です。  自分の願いに合った飾りや短冊を用意しましょう。  主な飾りの意味 紙衣:  女子の裁縫の腕が上がる 巾着: お金が貯まる・金運アップ  …

会員以外にも公開

鬼はそと〜!

昨夜は節分でしたが皆さんのお宅では豆蒔きしましたか? 我が家では子供が小さい頃から楽しい年中行事でした。 子供達は独立してしまいましたが昨夜も蒔きました。   「鬼は〜そと!福は〜うち!」 昔のように大きな声は出せないので小さな声です。 息子が小さい頃は豆に付いて来る鬼の面を被らせた。 お面を付けた子供が庭を逃げ回る方向に豆を蒔く。 蒔くと言うより投げ付けると言った方が分かりやすい。 イタタタ…