「庭木の伐採」の日記一覧

会員以外にも公開

第2233話 薪づくり

昨日、高森まで木の伐採に行った。柿の木2本と桜の木2本だ。木を切る際にチェーンソーのソーチェーンが木に食い込み多少焦った。  木を切り倒すのにはそれ程時間はかからないのだが、枝木をこだめるのに時間が掛かる。朝の10時から始めて昼食を含み終わったのは午後2時半。  軽トラで運んで貰い家に着くと、畑のコンサートを終えた人たちが皆で荷下ろしを手伝ってくれたので助かった。    小枝は我…

会員以外にも公開

庭木の剪定が完了しました。

今日は朝から気合を入れて、庭木の剪定、伐採をしました。 この暑さから、庭木を伐採するのは一苦労です。 思い切って実践し、怪我しないようにと妻が付きっ切りでした。 門とフェンスの大きなカイズカイブキを2本切りましたが、枝の処分がチクチクして厄介です。 顔から上半身汗だくでした。今日の作業は、腰にコルセットを巻いて上下作業服の完全武装でしたから蚊には刺されることはありません。それでも首から蚊…

会員以外にも公開

<気懸りが一つ解消致しましたよ!>

変な天気で今年の五月も終わろうとして居ます。 真夏日や霜注意報、早朝の冷え込みは昨年の五月には無かった事です。 異常気象と言う言葉は私は使い過ぎて・・・・・・ 日常的な様相で危惧して居ます。 温暖化!と言う言葉で片づける人も多い様ですが、私は異変の前兆として考えて居ます。「杞憂!」と言う言葉で終われば良いのですが・・・・・・ イメージ 1 田舎では「郭公が啼き始めて、里山の春が訪れる!」と…