「オールディーズ」の日記一覧

会員以外にも公開

やっぱり気持ちいい

今日は金山の行き着けのスタジオで バンド練習でした やっぱりこのメンバーとやるのはとても気持ち良くて 二時間ほぼぶっつけでした 見学に来た人はこれってライブじゃないの? と言うクオリティー なんと一年ぶりのお遊びでした ボーカルさんは今回お初の方です ドラムに座ってるのはマスターです

会員以外にも公開

むかし【追っ掛け】今は、【推し】

おおむかし「書いた日記」が懐かしい 2009年04月28日(火)01:59  異国の友達:ruaファミリー NHKテレビ「青春のポップス」に4年間レギュラー出演した rua(ルア)。クリスティ(姉)とクリントン(弟)の ニュージーランド出身デュオです。 『平成のカーペンターズ』と、云われた時期もありますよ。 『Superstar』カーペンターズ  https://youtu.be/iGE…

会員以外にも公開

久しぶりのイベント

久しぶりにオールディーズのイベントに参加して ギターとベースを弾いて来ました やっぱり音を出しているのは楽しい 毛染めを止めて四ヶ月 かなり白くなってきました 染めた方がいいのかな? https://youtu.be/n-0YO7DR6qc

会員以外にも公開

フェイスブックで

店長が全然積極的では無いくせに お客が来ないってブーたれてる 宣伝しなくては誰も来てくれんて なので オールディーズの店の フェイスブックを作ってみた これで少しはお客が増えるだろうか? https://www.facebook.com/groups/1832861053574650/?ref=share

会員以外にも公開

今夜のライブは

今夜のライブはベリーダンスの セクシーなお姉さんが躍りに来てくれて めちゃめちゃ盛り上がりました お姉さんは胸元にたくさんのおひねりを頂き ご満悦 また来てくれるそうな

会員以外にも公開

クリスマスは・・・ライブ?(爆

クリスマスイブは オールディーズライブ やって来ました しかも2ステージ 1STラストはボーカル差し置いて ジョニーBグッドメドレーやらかしました 延々と10分も(爆 また明日もやります ボーカルを可愛い?女性に変えて https://youtu.be/D1uGm3_sQ6I

会員以外にも公開

オールディーズライブ

12/24から毎週金曜日と土曜日の夜 '50と言う店で オールディーズのライブを数回づつやる事になりました 今回はその中から練習でやったベンチャーズの動画を 他にもいろいろやります 是非遊びに来て下さい

会員以外にも公開

オールディーズ生バンドライブ

12/24 25 31に 岐阜の西柳ヶ瀬の'50と言う店で オールディーズ生バンドのライブと セッションイベントを行いますので 良かったら遊びに来て下さい

会員以外にも公開

オールディーズ

趣味人倶楽部には オールディーズが好きな人が多いですよね 以前は何度か知り合いのお店で企画して みなさんに集まって頂き 踊りまくって頂きましたが この度オールディーズの生演奏を定例的にやってるお店を岐阜で始める事になりました 僕はオーナーでは無く 定例的に演奏するバンドでギターを弾きます 今のところ生演奏は金曜日と土曜日の予定ですが 年内にはみなさんに来て頂けるようにしたいと思います

会員以外にも公開

「♪ Sixteen Candles」byいそにい~古きよき、憧れのアメリカのロマンチシズムを歌ってみました (*^ヮ^*)

♪ こんにちは。 いやいや、まだまだ暑いですね~ マスクが~。家に帰ると顔に汗をかいて、ベタベタですなあ。(汗) (・・;) このご時世でございます、言いたいことは山ほどありますが、やめときます。  ('O'*) アホらしいから、と言ったら怒られそうな状況ですが、ここはひとつ。(*>ш<*) さ…

会員以外にも公開

これぞアメリカンフォークの名曲

「夢のカルフォルニア」 ママス&パパス (訳詞付き) もう50年以上前に大ヒットした青春の忘れられない1曲。 間奏のフルートの旋律が胸に迫る! メンバーで生存しているのは一番若かったミッシェル・フィリップスただ一人。

会員以外にも公開

忘れじの1曲

「夢の旅人」 ポール・マッカートニー&ウィングス ゆったりとしたメロディーが心地よい。 入院中にタブレットで何度も聴き、癒やされた。

会員以外にも公開

懐かしいお気に入りの一曲

カーリー・サイモン(Carly Elisabeth Simon)はニューヨークの裕福な家に育ち、音楽デビューは古く1964年に、実姉とサイモン・シスターズを結成。1971年にソロになり、翌年この「You're so vain」にミック・ジャガーとポール・マッカートニーがバックボーカルをつとめ、全米1位の大ヒット。同年ジェームス・テイラーと結婚し、1974年には二人のデュエットによるカバー曲「Mo…

会員以外にも公開

かる~くバラードでも歌っておきますか!「♪ 恋の日記」byいそにい~お気に召したら、チークダンスでもどうぞ~。(*^▽^*)ゞ

♪ こんばんは。 いやいやいや、緊急事態も混沌としてきましたね。 もはや、なにを信じたらいいか、わかりません。(・・;) ボクが思うに、「謝罪とか、がんばりましょう!」とか、いらないんですよ。 (ё) エ? こういう時は、科学根拠に基づいて行動すればいいんです、はい。クールにね。 (^_^) そうすれば、後から、理由づけができるでしょう。 まあね、どうしてもオリンピックをやりたいらし…

会員以外にも公開

コロナワクチンのnamingと音楽♪

アストロゼネカワクチン:イギリス製 ♫アストロノーツ アメリカのエレキバンド1963太陽の彼方に♪宇宙的な雰囲気 https://youtu.be/rfP9E714p98 スプートニクV:ロシア製(謎アストラゼネカと中身は同じとか?) ♪ザ・スプートニクス なんとスエーデンのエレキバンド 1965霧のカレリア♪衛星的な雰囲気 https://youtu.be/hzBWs2_EaJ0 写真 …

会員以外にも公開

♫恋よさようなら♪I'll Never Fall in Love Again

「恋よ、さようなら」 (I'll Never Fall in Love Again) は、バート・バカラックとハル・デヴィッドが1968年のブロードウェイミュージカル『プロミセス・プロミセス』用に書いた作品で、ディオンヌ・ワーウィック盤が1969年から1970年にかけて大ヒットして全米第6位を記録し、カバー・バージョンも数多く発表された作品である。(Wikipedia) 今回は· Fran…