「ジャガイモ植え付け」の日記一覧

会員以外にも公開

一病息災で行こうと思う

 今日は慢性腎臓病の検診の日だった。尿と血液の検査をするが。最も注目するのは血液中のクレアチニンの値です。1以下が正常で、10になると透析しないと生きられないと言われています。過去に最も悪い時は5を超えたことも有りましたが、ここ5か月は3.5~4.2の範囲に収まっています。今日も4.1だったし、むくみもなく体調は良いので「一病息災」で行こうと思っています。食事制限位のもので、もう激しい運動はしな…

会員以外にも公開

ジャガイモの植え付け:マルチ逆さ植え

 今日も朝から2か所に出荷し、午前中はクレソンとセリの収穫と袋詰めなどをする。午後はやり残したことを済ませて、先日切り分けて傷口を天日干ししておいたジャガイモの植え付けをする。  転換畑に元肥を施してトラクター耕で混合しておいたので、そこにベットを作って千鳥に2列、芽を下向きにして少し土をかぶせてから上を黒マルチで覆った。  やり方はここの動画にあるようですが、もみ殻は施しませんでした。…

会員以外にも公開

休日農夫

だんだん日が長くなってきて、農作業も少しづつ始まる🎵昨日はキウイ🥝の剪定。老木ながら毎年たくさん実をつける。秋に収穫したのは大体4月いっぱいまで食べられる。いつも食べきれず腐らせてしまうので、今年は干キウイにしてみた。けっこううまい🎵癖になる。ジャガイモも倉庫から出して種芋の確認。来週植え付けをするかな。男爵、キタアカリ、メイクイーンと今年は黄爵(とうや)の種芋を少し買ってきた。初めてなのでどう…

会員以外にも公開

野菜の苗

播種した野菜も発芽してきたが、サンチュだけは出てこない。 開封して2年くらいになるが・・冷蔵庫保存してあれば結構長く使用できるんですが・・買ってこなくっちゃ。 直播は台風の降雨を利用するのに影響がある前日に蒔いたのが、順調に発芽してます。 しかし、雑草もしっかりと恵の雨を受けて、発芽してきてます。 センニンソウなんぞは、少しのかけらさえあればそこから発芽する厄介な雑草です。 カヤツリ…

会員以外にも公開

ジャガイモ種芋準備

もうすぐジャガイモを植えますので 今日は種芋の準備です。 今年はメイクイーン、キタアカリ、アンデスの3種類を植えます。 種芋を半分に切って木灰をつけて乾燥させます。 アンデスは小さいですのでそのまま植えましょう。

会員以外にも公開

ジャガイモ植え付け・3月2日今朝の気温8.1時間。

 昨日は、最低気温(℃) 1.8、時刻 04:26 、最高気温(℃) 14.5、時刻 16:00、降雨なし、日照4.2時間 。  園芸作業・温室管理、換気など。午後は12時~15時の間、畑にジャガイモ5品種100株を植える。  これは、日本いも類研究会(JRT)による今年度の試験栽培参加です。  昨日、連日で、疲れて感じですがサウナで汗を流してさっぱりしました。  

会員以外にも公開

精一杯生きる

今朝も出荷前に2時間のカラオケ健康法をやってから、野菜を50個並べて来る。一個が100円なので完売して5000円也で、手数料15%と袋代とガソリン代などで手取り4000円ほどである。普通の仕事の半額だがまあ遊んでいると思えば腹も立たないし、おこずかいが入るだけましである。  さて帰宅すると小雨も止んだので、予定していた花ユズの苗20本を栗の木が枯れた場所に息子と植付に出かけた。普通の苗木の植付法…