「稲盛和夫」の日記一覧

会員以外にも公開

京セラ稲盛和夫の半生(2112)

伊勢雅臣氏のメルマガより (途中からですが) ■3.「和夫君をどうしても中学校に入れてやってください」  稲盛和夫は自分の前半生を「悲惨」だったと言う。  戦時中、鹿児島で小学生だった稲盛少年は いたずらばかりしているガキ大将だった。 小学校卒業とともに名門旧制中学を受験するが、 勉強もしていなかったので不合格。 中学に行けない生徒は国民学校の高等科で 2年学…

会員以外にも公開

栗山ノート

大谷がまたホームランだ ホウムラン打ったと 趣味のサークルでも騒いでいる。 我が家のテレビもうるさく 打った 打ったと騒いでいる。 が、 俄然 興味を失ってしまった。 WBCの時は 面白かった。 ドラマがあって はらはらして 愉しかった。 が、 私は 野球が好きじゃないんだな と思う。 いや どのスポーツにしても観戦よりは 自分がやることのほうがいいのかもしれない。 それで…

会員以外にも公開

稲盛和夫氏を悼む

京セラの創始者 稲盛和夫氏が亡くなられた。 小さな企業から 世界の「京セラ」になるまでの、苦労は大変でものであったろうと思う。 セラミックの普及、KDDIの創設、日航の救済など 功績をあげれば、きりがない。 稲盛氏が 日本と日本国民のために果たした役割は不滅である。 こういう人こそ、 「国葬」に すべきで 今話題の人など笑止である。 どちらが、より日本のために つくした…

会員以外にも公開

稲盛和夫氏 逝去

また1人、昭和の傑出した経営者が他界しましたね。得度し僧侶となったり、破綻した日本航空を救済した事は記憶に新しいですね。 単なる利益追求、果てしないグローバル展開を求める経営者とは一線を画した確かな思想を持った方でした。合掌。 ■ 稲盛和夫の名言を著作から引用です。時を経て尚、心に響く経営哲学ですね。 新しい事業を始める際に、もっとも重要だと考えていることがあります。 それは…

会員以外にも公開

「死ぬ瞬間の5つの後悔」④要約と感想(勇気と感謝)

⑶思いきって、自分の気持ちを伝えればよかった ⑷友人と連絡を取り続ければよかった ⑸幸せを諦めなければよかった それぞれのエピソードに出てくる印象に残ったシーンや言葉を紹介します。 ⑶思いきって自分の気持ちを伝えればよかった ・129ページ参照 「態度で察することができる人もいるけど、はっきり言葉で言われないと分からない人がほどんどなんです」 「あいつに言ってやらないと、78歳の老人が息子…