「畦ヶ丸」の日記一覧

会員以外にも公開

暑さの中近くの山へ 畦ヶ丸 (2023.08.19)

暑さが続く中遠出もしたくなく、近場である丹沢の地図を見ていると、畦ヶ丸にはまだ登っていなと気づき、行って見ることに。コースとしては、西沢ビジターセンターからのピストンが一番短そうだが、大滝へ降りるミニ周回コースとして、途中車道歩きとなることから、その中間である箒杉駐車場に車を停める。表示板には観光客用駐車場、トイレはなく広い砂利場に自分だけ。 車道を北へと向かうと、大石キャンプ場への橋には…

会員以外にも公開

西丹沢畦ヶ丸避難小屋に行ってきました

12月1日(火) 西丹沢畦ヶ丸の避難小屋が改築されたというので行ってきました。 西丹沢自然教室発8時30分。シュラフ、水、酒、防寒着などいつもより荷物が多く、足取りも重い。これも小屋に泊まりでゆっくり酒を 飲みたいという楽しみがあればこそだ。  天気もよく、紅葉は終わり葉が落ちつつあるけれど明るい山道を辿る足取りは軽いが荷が重い。西沢沿いの道は昨年秋の二度に渡る台風の影響で木橋がたくさん流…

会員以外にも公開

道志から畦ヶ丸~加入道山へ

アルバム http://img.gg/ZWBlJ9T 道志から林道を進み浦安峠へ、浦安峠には鳥の胸山の案内板はあるが大界木山への案内は全くない前回うろうろ探したが今回も少し通り過ぎてしまった。 地図上も破線になっておりわかりにくいので注意がいる、ルートも場所により踏み跡が定かではないがおおむね尾根を進むので迷うことはない。 菰釣山の縦走路と合流するとすぐに大界木山に着く。 モロクボ沢の頭を…

会員以外にも公開

畦ヶ丸避難小屋改築完成!

今年の春頃から改築していた西丹沢避難小屋が完成し、今月16日から供用開始された。避難小屋なので予定宿泊利用はできないが、冬場の短時間休憩なら許されるだろう。 5月に行った時、工事をやっていて大工さんに聞いた所、「9月いっぱい泊まり込みですよ」と、言っていた。ようやく完成したようだ。早く行ってみたい。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/ko…

会員以外にも公開

畦ヶ丸(2,019-3-24)

西丹沢の畦ヶ丸大滝橋から西丹沢ビジターセンターの周回で登りましたが、この方向は我々6名だけでした。 新松田駅前から西丹沢ビジターセンターへのバスは臨時の増便を含めて3台、大変な賑やかさでした。 我々は定刻より早く出発する臨時便2台に分散しましたが、全員が大滝橋で合流して登山を開始しました。 畦ヶ丸への上りも畦ヶ丸からの下りも沢沿いで何度も徒渉を繰り返しますが殆ど丸木橋が整備されています。 前…