「幸福論」の日記一覧

会員以外にも公開

エロ過ぎる夫婦関係

幸せな関係を 長年送っている夫婦なんて滅多にいない。 ハッピーなのは最初だけ。そのうち、 現実が見えて、お互いに不満や文句や愚痴が たまってくる。愛だけでは 生活できないことに気づく。 そこで三大幸福論といわれるアランの論。幸せな夫婦生活に必要なものは、礼儀正しさ。しかし、それは、初めからおろそかにされる。相手に「ありがとう。」と言わず「おい!」と呼び、不機嫌さをぶつける。しかし、初めから、お互…

会員以外にも公開

ブックカバーチャレンジ6冊目「新・幸福論」

7日間ブックカバーチャレンジ6冊目 ★「新・幸福論ー青い鳥の去ったあと」五木寛之・著 ポプラ社より2012年に刊行された「書下ろし」です。 メーテルリンクの「青い鳥」‥誰でも一度は読んだことがある、または聞いたことがある名作だと思います。 しかしながら、一体どんなお話しだったのか、最後まで結末がハッキリしないストーリーですね。 童話というものは多分に子どもたちに向けて書かれているので、…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 23

負け犬は、持っている武器を無駄にする。 代々続く食料品店が有る。いや有った。 其処に、どうにもならない親父が居た。 人当たりが良く、客にも取引先にも人気が有った。 しかし、この親父経営者としての資質に欠けて居た。 所謂ボンボンだった。 弟の方は、逆に発想も経営者としての資質も豊かであった。 こう言う事ってよくある話だが。 経営方針の違いで、結局は別れてしまう。 弟は飛び出し独立。 新規事…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 21

負け犬は決して羨ましいとは言わない。 例えば、修学旅行でハワイだ韓国だ、卒業旅行はヨーロッパ1週間は当たり前よね、と言って騒いで居るのを見て、本当は羨ましいのに「日本の歴史も名勝も知らずに外国だとお?それでも日本人か?」と、聞いて居て頭の中で怒鳴ってしまう。 実際に、京都も奈良も知らずに、ローマやパリよねと言ってるギャルには気分が悪い。 尤も、東京に来ていきなり新大久保だ渋谷だと言う馬鹿ども…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 20

負け犬は、余計な事をする。 敢えてすると言った方が良いのかも。 自分の立ち位置と全く関係の無い事の、世界情勢や政治にやたら詳しい。 仕事面なら大商社でも無い限り世界情勢なんか関係無いのに。しかも、中小企業の営業マンなんか、政治論議したって世の中変わりようがない。 選挙へは行くよ。義務と思ってるからね。 普通の会社員は、経済面とか社会面とか地域の事の方が、大事だろうに。 だいたい世界情勢なん…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 19

妻とは長い付き合いだった。 高校からの付き合いである。 このまま行ったら、何となく結婚するんだろうなあ、とその時思った。少しビビった 妻はそんな事は全く思って無かったって。 俺達の時代の男ってそんなもんだよな。 卒業と同時に別れようと言ったが、次の日には取り消しの手紙を書いていた。 そんな優柔不断な俺に良く付き合ってくれたよ。 高校1年の時に、手紙を出さなければ。 そして、無理やりに復…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 16

負け犬は、融通が利かない 良く言えば集中力が半端ないから、周りが見えない。 アレコレ考えられないから、融通と言う事が理解出来ずに、他人と上手くやれ無い事が多くなる。 成績が良い時は認めてくれるも、一旦陰りが見えて来ると、当然周りの見る目も冷めた物になる。 今だから思うと、もう少し要領良くやってれば良かったと思う。 ソコソコ要領良くやってた心算だが中途半端だった。 それが負け犬の特徴だ。 そ…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 15

負け犬だって、努力を全くしなかった訳じゃ無い。 ただ考えが無いから、どうしても中途半端になる。 そして、初心をすぐに忘れる。 あの気持ちを継続したら、負け犬にはならなかった筈。 兎に角、最初は働くのである。 同期同年代の人に後れを取る事が嫌いなので、休みも無しに残業なんて当たり前で、兎に角一心不乱に仕事をするのである。 処が何処かで直ぐにサボるのである。 しかも、仕事上は貯金が有るから、ク…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 13

そもそも、努力なんて言葉が無い、念頭にもないんだ。 ついには、一生懸命にやっても、手抜きしても給料は変わらんと思ってしまう。 要領よく上に絡む奴は、出世するし給料も少しは上がるけどなあ、と捻くれて考える。 だから、給料も役職もソコソコにしか上がらない。 まあ、それでも此処まで生きて来た。 それはそれで俺の人生だ。 正義は必ずしも最後に勝つとは限らない。 何故なら、正義の定義が根本的に違って…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 9

負け犬は自分勝手なルールを作る ・よりよい生活の為に ・精神衛生上良く無い ・稼ぎが少しでも良ければなんでもOK ・OK=正義 以上を理由に、自分の逃げ道を作る。 兎に角、今の時点で、少しでも稼ぎ良ければだった。 そして、楽してと言うルールを作る。 常にワイシャツと背広は、ルールのひとつである。 それを、プライドと一緒に脱げば、もっと稼げたのに。 仕事も有り将来的にも良かった筈。 中…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 6

そうそう、こんな事を思った事が有る イエスキリストって負け犬だよな 釈迦も良い所のお坊ちゃんだけど負け犬だよな イエスは貧乏人の息子だろう しかも、父親は誰か解らない 今で言う不倫の子・托卵 それがなんか俺はこんな身分だが、心は貧乏ではない とか言い出して、人を巻き込んだ(努力は買うよ) 襤褸は着てても心は錦って・・・チーターかあ? 喧嘩も弱いから、右の頬を打たれたら左もだす  とか…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え 5

嘗て、努力した時の貯金が有るから、成績にはあまり響かなかったが、上を求める上司とは、小さな事でぶつかり出す。 そして、元々の採用時の職種と違うと等の不満が大きくなり最初の会社は辞めた。 「サラリーマンの特権は辞める事である。」 この考えは今も変わらない。 そして、この時の自分に対する言い訳が、精神衛生上良く無いと判断した。である。 因みに同期入社で残ったのは、知る限り一人だけだった。 面白…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え4

社会人となって最初の頃 営業のいろはも知らず、教えて貰えもせず放り出された。 おない歳の同期も何人か居た。 彼等は、友人知人親戚に頼ったり売ったりして成績を上げたが、いつの間にか居なくなった。 自分はそんな頼れる身内が居なかったので、只管歩くしかなかった。 自分の能力は、歩く事だけ多くの人と会うだけだった。 相変わらず口下手だった。 幾ら1流メーカーの商品だからって、自分でも買えない高価な…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え3

自分は駄目営業マンである。 資格も特技も無い 有るのは、一応元気な身体だけ。 ある会社に入った。 募集は、営業・事務職・整備 事務職希望で入社した筈なんだが、営業に回された。 最初の会社から、転職を何社か重ねたが、何処の会社も営業に・・・ 他の部署で入社したにも関わらず、直ぐに営業経験者と言う事で回された。 営業経験者??? そんな資格なんて無いし聞いた事も無かった。 五体満足で日本語…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え2

学校を卒業して、何となく入った職場。 希望の職種も無かったので営業。 それでもなんとなく仕事に行ってた。 会社もなんでミスマッチなのに雇ったのか未だに解らん。 当然そんな所は、すぐに軋轢を生む。 ここでなのか、仕事に就く前に自分に何か身に付ける努力をすべきだった。 自分に有るのは、歪んだプライドと学歴コンプレックスだけである。 なんの武器も持たない人間が生きて行く 今思えば何も考えて無…

会員以外にも公開

幸福論と言う負け犬の遠吠え1

最近 フッと思う事が有る。 俺の人生幸せだったかと 多分幸せだったのだろう 不幸だと思う奴は、こんな事考えてる暇はねえ クラス会に行くと、みんな幸せそうな顔をしている 其処には、金持ちとか出世したとか、全く関係なく並んでいるのである。 いや、幸せな人達しか集まってないのか きっとそうだな 人其々、幸せの形は違う、考え方も違うのだから、自分の幸福はこれで良いと思うだろう。 自分自身が…