「参拝」の日記一覧

会員以外にも公開

初詣で 輝く日本人のマナー

本日、八坂神社へ初詣 一つ気付いた事がありました もちろん大勢の参拝客が列をなして 本殿前でイライラしながら参拝の順番を待っていました 参拝が終わったらこの群衆から スムーズに抜け出せるのか? 答えは2枚目の写真にあります そう最前列で参拝している人達は 本殿より少し下がった所で、終わった人達が二人ほど退避出来るように スペースを空けていたんです …

会員以外にも公開

謹賀新年🐲

明けましておめでとうございます。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 元旦から、二日酔いでムカムカ(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠) 先日買った日本酒を30ミリほど飲んで、酔いつぶれてしまった(T_T) 寝過ごして、初日の出は明るくなってから目が覚め、慌てて撮影スポットに向かい、何とかそれらしい写真が撮れた(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠) 何枚か撮って、アップ候補を2つまで絞り込んだ。 どち…

会員以外にも公開

☆神様と出会うなら朝イチが最高きっと必ず御利益満載【下鴨神社】

「世界文化遺産 山城国一ノ宮」肩書き聞いただけでひれ伏したくなる 国宝の本殿2棟参拝前に自分の干支の分社に手を合わせ健康を祈願する 観光客皆無な時間帯は全てが清々しくて神域感が半端ない 祈りの場に足を運ぶなら絶対に朝狙いが正しいと信じて疑わない ◎京阪電車「出町柳駅」から北に徒歩12分

会員以外にも公開

年末に石清水八幡宮

明日の夜から三が日にかけては大勢の人で溢れるであろう八幡市の石清水八幡宮へ行ってきた。麓の駐車場に車を止めて上りはケーブルで男山山上へ。今日はまだ人も少なかったのでゆっくり参拝できた。 裏参道で下って走井餅の店に立ち寄ってから飛行神社へ行った。 2023/12/30 京都府八幡市 晴れ

会員以外にも公開

☆お正月の飾り付けに忙しいお寺さん【浦江聖天】

友人との待ち合わせ前に付近をひたすら歩く 大阪市福島区浦江聖天さんは普段の飲み歩きでは来ない地域にある なんせ時間はたっぷりあるしだらだらと過ごす おひさで来たがなかなかの風情檀家さんが忙しく動く横で私はライン見る人だ こんなぶっちゃけ書いていいのか悪いのか40年前に当時の彼女と来た思い出が心に染みる

会員以外にも公開

☆この町のメインストリートでメインを張るお社に羨望の眼差し【蛭子神社】

もちろん商売の神様なんですよね? まったく関係ないけどバス旅やってた「蛭子さん」元気にしてはるんかなぁ? 大和上市のド中心にあるって事は小さいながら信仰の対象として重要なんでしょう もちろん私もお祈り、旅の安全と健康祈願です あれ!家業の商売繁盛忘れちまった・・・・・

会員以外にも公開

☆住吉の大神を祀る佃地区の産土神【田簑神社】

昭和初期まではうっそうとした森に囲まれていたそうだがそんな痕跡は薄れていた 本殿垣内には元禄時代に造られた大阪で最も古い狛犬あるようだが撮影叶わず 佃地区の町歩きは田簑神社がメインスポット! ここ以外の被写体は自身の感性で探しカメラに納める事になるがそれがまた面白い ◎阪神「千船駅」からのぐるぐる歩きとなった

会員以外にも公開

青空〜香取神宮⛩へ

ぽかぽか陽気で素晴らしいお天気〜 週末に香取神宮⛩行ってきました。 青空が広がって気持ち良かったです。 歴史ある香取神宮⛩〜パワーもらってきました。 ゆるり歩きました。 参道商店街でお蕎麦と天麩羅を食べて 草団子🍡を買ってきました。😊

会員以外にも公開

太宰府天満宮 早朝参拝⛩️🙏☀️

先の日記に書きましたが、 博多で夜中の1時過ぎまで一人水炊き🍲🐓〜🍺して、 宿に帰って寝たのが2時くらい。 そして、 朝4時に起きて、博多発の始発電車 5:13に乗って太宰府に向かいました。 と、いうのも 帰りの飛行機が10時台なので、 9時には福岡国際空港に着いていたい。 逆算すると、始発電車に乗っての早朝参拝しかなかったのです。 朝の凛とした空気を吸っ…

会員以外にも公開

☆伊勢神宮内宮から離れながらも特別な格式【伊雑宮】

古くから「志摩一の宮」と称えられ別宮の中でも抜きん出た存在だ 倭姫命(やまとひめのみこと)が志摩の国を巡られたとき伊佐波登美命(いざわとみのみこと)に命じて造営されたと言われている 神域としての凛とした空気がダイレクトに身体中に突き刺さる 伊勢神宮のようなざわついた環境ではなくまさに神々の居場所だと実感できる 前々から一度は来てみたかった夢が叶った瞬間だった …