「脱穀」の日記一覧

会員以外にも公開

お米の脱穀

自然乾燥中のコメが乾燥してきたので かみさんの休みを利用して 脱穀の試運転をしました 数日前から脱穀機の注油や点検 脱穀したもみを上の貯蔵庫に上げるための乾燥機のグリスアップ 点検 そして今日の本番に臨みました 何しろ満身創痍の機械と運転者 どちらも やってみないとわからないような状態です 機械はほぼ順調に動きましたが オペレーターの腰の具合がいまいちで 腰にベルトを巻き付け…

会員以外にも公開

脱穀と干し柿

今日(11/19)は、足踏み脱穀機で脱穀すると聞いたので見にいきました 作業は終わっていました 今日、近くの 「よってって」に渋柿売っていないか見に行ったら、干し柿コーナーがあって色々な渋柿売っていました 買って帰り、早速皮を剥いて吊るしました 今日はほぼ月食を見ることができましたね

会員以外にも公開

稲作遊びの総まとめ、脱穀ほか@松之山

 先週末の9日、10日と泊りで松之山へ稲作の最後の仕上げ(脱稿、精米)へ行ってきました。  2週間、稲架木に掛けて天日干しした稲の脱穀精米、そして稲架木の分解と倉庫への保管、作業小屋の分解、撤収。更に、田んぼへ稲藁で作ったたい肥の散布。そして田起こしと盛りだくさんの作業で忙しく、アッという間に終わりました。作柄は凶作でしたが、半分以上は肥料が少なかったのが原因です。殆ど肥料無しに近かったのが原因…

会員以外にも公開

台風19号が来る前に脱穀を完了@松之山

 台風19号が来る前に何とか稲架にかけて干していた稲を脱穀しようと、1日前倒しして金曜日に朝4時起きで行ってきました。脱穀は順調に終わって、稲架場と道具小屋の解体撤収が終わる頃に雨が降り出した。何とか雨に降られずに予定の作業を完了できた。翌日、収穫したコメの乾燥と精米などを行った。 今回の収量はがっかりでした。今までで最低の320kg。 初日の晩に世話になってる農家の方二人を宴会に招いて相談して…

会員以外にも公開

脱穀と籾摺り

 昨日と一昨日先週、土砂降りでできなかった脱穀と籾摺りをやりにまた、松之山へ行ってきました。  前回は土砂降りの雨に祟られたので今回はどうか?と願ったんですが、先週の木曜日と金曜日に松之山では雨が沢山降ったそうです。現地に着いて早速に稲架木に掛けた稲を触ってみたら湿ってます。結局、脱穀作業はできても乾燥器に入れられる状態ではないという事で午後まで干そうという事になりました。ただ、そのまま稲架木に…

会員以外にも公開

台風に邪魔されて脱穀は先延ばしに

 昨日、今日と新潟の松之山で脱穀と籾摺りの作業で出かけてきたが、思わぬ台風の影響で出直しになってしまいました。  まず、先日の台風24号の強い風で田んぼの中に建てた稲架木が倒れてしまってた。取り敢えず田んぼに放り投げられてる稲束を集める作業を始めたが台風25号の影響で本降りの雨となってしまった。あっという間に雨で稲束はびしょびしょに濡れてしまった。これでは脱穀しても機械にかけられないということで…