「労働者」の日記一覧

会員以外にも公開

飲食店やコンビニの従業員

職場の周囲にある飲食店やコンビニの従業員は ほとんどが外国人労働者だ。 イントネーションの違う日本語を耳にすると なんだか海外旅行をしている気分になる。 昭和の頃の飲食店と言えば高校生が夏休み中、 お小遣い目当てにバイトデビューが流行った。 今の高校生はバイトどころでは無いのだろう。 皆、塾や予備校に通い、勉強をしているのだ。 自分が子供の頃は外国人が珍しかった。 話しかけられたらどうしよう…

会員以外にも公開

★ 現代西洋医学の発祥・・・

以下は、崎谷博征医師の書かれた文章の一部です。 医者の社会的地位に、あぐらをかく、駄目医者か。木を見て、 森を見ずの研究家になってしまうのです。なぜ、こんな本末転倒が、 命を預かるはずの医者。と、言う、職業で横行しているのでしょうか。 歴史上、そもそも治す氣がない西洋医学。実は、西洋医学は、 病氣を治す為に、存在していません。 えっ、突然、何を言い出すんですか、崎谷さん。病氣を治すのが…

会員以外にも公開

豊かな社会への難関。

日経の私の履歴書。フィリップコトラー氏の体験。  1955年、インドでの経済学実地研究での体験。  賃金の高いインド企業ほど質の高い労働者を引き寄せることができる。 との仮説を持って、研究に望んだ。  賃金が高ければまともな食事ができ、必要があれば医者にもかかることができる。子供にも教育を受けさせ、消費活動が活発になる。 最終的には、豊かな中産階級が生まれる。  しかし、仮…