「専守防衛」の日記一覧

会員以外にも公開

5月30日朝日新聞朝刊 空文化する専守防衛 を読む

佐藤武嗣記者の「記者解説」として久々に読み応えのある記事であった。 タイトルは「空文化する専守防衛」となっているが、与党内では、敵基地攻撃能力の導入はすでに予算化されており、18年度予算ではノルウェー製の巡航ミサイル(射程500キロ)が決定されており、20年末には長距離巡航ミサイルの国産化を決めている。 今回のウクライナ戦争を機会に、敵基地攻撃という名称を反撃能力と言い換えるなど表層的な議論…

会員以外にも公開

「国家の品格」落とす専守防衛!!ー河野克俊・前統幕長

◆前統合幕僚長・河野克俊氏に産経新聞 石井聡 特別記者がインタビューし、その解説を10日付けオピニオン面に書いている。 ★要点を自分なりにピックアップします。 「専守防衛は憲法9条にはひと言も書かれていない。日本の抑止力強化を妨げる弊害をもたらしてきた」 「政府は国民を守らなければならないが、日本がやられるまで攻撃しないというのは本当に正しいのか」 「攻撃はアメリカにお願いしします。日本…

会員以外にも公開

私の今年の漢字

年末年始ですね。 趣味人倶楽部の日記課題「私の今年の漢字」について。 そうですね、うーんと一息ついて頭に浮かんだのは「居」。 武漢ウィルスのせいで、仕事にあぶれ、趣味の日舞もひと月お休み、帰省も旅行も市外外出さえしていないという有様。 あ、でも2月に国立劇場小劇場で日舞大会を観賞し、11月は浅草公会堂で藤間蘭黄さんの会を鑑賞しましたわ。 その他では何をしていたのかって、狭い我が家の中を洗面・入…

会員以外にも公開

空母いぶき

今日から上映の(空母いぶき)観てきました。緊迫した戦闘シーンは観てて緊張しました。専守防衛のなかで自衛隊はどうやって闘うのか?考えさせられました。戦争にならないようにする戦い方 そんな映画です。

会員以外にも公開

攻撃型空母を使って先制攻撃しても専守防衛になんだけどねえ。ソレがわからねえのかわからねえフリして誤魔化すつもりか与党の皆さんは言葉ヅラいじりに夢中。はいはいわかりました、シ○のミサイルくらってホネになってもソレやっててください。

きょうの「朝日新聞」4面。 ★ #政界ファイル ▼希望の党・松沢成文代表「防衛のための空母と言えばいい」 (改修される海上自衛隊の「いずも」型護衛艦は)空母なんですよ。あれは。「攻撃型空母」ではないというのが政府の説明ですよね。特に離島の方は滑走路がないから、緊急事態が起きた時にきちんと防空態勢をとるというのは、日本のしっかりした抑止力につながる。日本は領海が広いですからね。(政府は)必要…

会員以外にも公開

政権選択の基準

日本の政治の対立軸として、 安部政権が進める 軍事優先・原発推進に対し、 専守防衛・原発ゼロ。という軸が考えられる。 次の選挙は、この選択肢でやって欲しい。 これからの中国や北朝鮮との関係、 アメリカとの同盟堅持による抑止力中心の防衛に対して、 アメリカとの距離をおく、自主防衛の模索。外交努力を中心にした防衛。 自主防衛といえど、中国に倣う軍拡はしない。 これからの世界を考えるとき、 中…

会員以外にも公開

逃げろ‼️ 隠れろ‼️ もちろんダンドリを決めて

きょうの「朝日新聞」1面トップ。 〜陸自ヘリ墜落、2軒炎上 隊員1人死亡1人不明 佐賀 11歳けが 防衛相謝罪 5日午後4時40分ごろ佐賀県神埼市千代田町嘉納で住宅にヘリコプターが墜落した、と110番通報があった。防衛省によると、ヘリは陸上自衛隊目達原駐屯地(同県吉野ケ里町)所属の2人乗り戦闘ヘリAH64Dで、県警は乗員1人の死亡を確認した。残る1人は捜索中としている(井田注:その後死亡が…