「横浜観光」の日記一覧

会員以外にも公開

横浜は何時でも多くの味わいで迎えてくれるはず!!

横浜の魅力といえば、異国情緒と歴史遺産、さらにみなとみらいのレジャー施設でしょうか。 大半が海辺にズラリですが、まずは俗にいう観光スポットばかり。 後は移動の手段のみなとみらい線、JR線、京急線、相鉄線、さらに横浜地下鉄が電車です。 後は観光バスの赤い靴は、一度は乗って損のないものでしょう。 初めてなら一周廻ってみて、横浜出身のフリーアナの渡辺真理さんの懐かしい声に出逢うのも良いです…

会員以外にも公開

未だにウイークデイは、閑古鳥の横浜中華街!?

何時もの横浜の散策時には、立ち寄らない場所の一つの中華街ですが、今回の泊まりの日には、元町のついででここでランチを・・・と。 兎に角晴天は嬉しいのですが、お日様が真上では逃げ場を失いましたから。 中華街の元町側の外れの店ですが、昼時なのにお客様はぐっと少な目で、入ったお店もまばら・・・ コロナ渦が始まった時の閑古鳥では無いですが、まだまだ戻らない気がします。 観光…

会員以外にも公開

見慣れた横浜の山下公園を思いを込めて撮る!!

なぜか観光大使のように横浜に関しては、特に雄弁なのも確かかも知れません。 毎月何度か歩く散歩先ですので、取り敢えず乗ってしまう東横線です。 運良く特急なら15分で横浜駅ですから、散歩の先としたら贅沢なものです。 来たのが各駅だったら横浜まで行かずに、途中で降りて東神奈川からも、もっと手前の大倉山界隈からも楽しみます。 時間が有る場合ですが、また遠い日の昭和の顔に出逢えますから。 今…

会員以外にも公開

横浜の新たな魅力のバス移動;ベイサイドブルー

今では横浜は、桜木町駅前からロープウェイまで造ってしまいました。 運賃と距離を考えると躊躇してしまいます、600メートルの移動と運河を越えるこらいですから。 それ以前に古い海の移動も、横浜駅の海側からシーバスの方がリーズナブルで楽しめるはずです。 しっかりチケットを買わないと成らない、面倒さは有りますが。 もう一つの海を楽しむ乗物も水陸両用バスのスカイダックが営業中ですが、珍しさも有…

会員以外にも公開

横浜のおとな旅の為の秘密のetc.

一枚目は、桜木町駅からみなとみらいに向う動く歩道ですが、方向的には帰りに撮ったものです。 他二枚は、ホテルからの中距離望遠レンズで撮ったものです。 近年、導入した水陸両用バスのスカイダックが、運河から這い上がるシーンです。 最近は都内でもありますが、運河や海、湖の在る観光地ではレジャー観光の一端で走っているのを良く見掛けます。 都内、横浜とも同じスカイダックですが、形は同じでデザインが…