「一寸先は闇」の日記一覧

会員以外にも公開

復興に向け、頑張ってる被災地の方々に思いを馳せています。

水があり、電気が通って、ポットで、湯を沸かせて天ぷら蕎麦が食べれる。一寸先は闇の世の中で、幸いにも被災もせず、生きて食べれる。 こんな事が当たり前と思っていた被災地の方々。 明日は我が身か。 三分とっくに過ぎて蕎麦が伸びちまった。 蕎麦は伸びちまったが、これくらいの仕事では 伸びないよ。 髪の毛が伸びに伸びて、ポニーテールにしようかと思っていますが、会社が許してく…

会員以外にも公開

「一寸先は闇」

「一寸先は闇」とは? 先のことはまったく予測 できないという意味です。 目先のことに対する不安を表す 表現として、新聞記事などでも 使われています。 「一寸先は闇」の意味とは? 「先のことはまったく予測できない」 「一寸先は闇」とは、先のことは まったく予測できない、 見通すことができない、 という意味のことわざです。 目の前は真っ暗闇…

会員以外にも公開

我々が入社した時は、伊藤忠の本社は日本橋本町にあった。

今は港区北青山。最寄駅は、地下鉄銀座線 外苑前。 自分は出向、単身赴任が多くて、本社勤務は49歳で伊藤忠を退社するまで、25年間のうち10年くらい。 多い時は月の残業時間200時間。 この時は妻がどれだけ心配したかわからない。 超過酷な日々を送っていた。 現地駐在の社員の忙しさは半端ない。 ゲゲゲの鬼太郎に出てくるネズミ男によく似た、 京大農学部出の花田先輩。…

会員以外にも公開

無理すると息が上がるという妻。

つかの間の喜びと言う言葉がある。 一進一退と言う言葉がある。 最近は息が上がっても直ぐに戻ると俺を安心させる 事を言う。 顔を見たら一目瞭然。 今日は調子が良さそうだ。 今にも出そうなうんちを左手で押し込みながら、この日記を書いてる。 妻に限らず、僕も皆様も、明日は誰にも約束できない。 交通事故、災害死、殺人などなど。

会員以外にも公開

ドーブロエ ウートラ!カック ブィ パジバーエチェ?

ロシア語で、おはようございます。 ご機嫌いかがですか? イワンが覚えてる数少ないロシア語会話の一つです。 昨日、投稿の数編の日記に、心温まる閲覧、拍手 コメントを賜わり、心より、篤く、御礼申し上げます。 おかげさまで、イワンも妻も元気にしています。 お約束通り、9時に、門扉のところで、妻が帰って来るのを 待っていました。 9時15分に、妻は、チャリンコで帰ってきて、 ガラガラガラ! …

会員以外にも公開

♪丁度13年前に・・・・・・♪

その人の家は、千住大橋を渡って、右に曲がり、5分ほどの所にありました。彼女は、一人住まいの女性、知的障害の82歳の女性でした。  ヘルパーが一番悲しいのは、ずっとケアさせて頂いた人を急に亡くすことです。でもそれは日常茶飯事のようなものでした。  私が、足立区西新井で、「アドバンスケア」という介護事業所で、社員ヘルパーとして働いていた時です。その時、私は、妻と離婚をしていて、3畳一間の、会社の…