「甘夏ミカン」の日記一覧

会員以外にも公開

初夏

ゴールデンウィークは終了。  気温の高低差があるのはいつもの年と同じなのだろうと思いながら着衣を調えた。チョットの油断が老体を蝕むのでそこは小まめにと気遣う日々。  また、景色は光りながらも強風に煽られて、木々や花々や小苗がきつく揺すられて落ち着かなかった日々でもあった。で、今日は雨が加わってG・Wの仕上げという訳か。  いずれにしても田畑や植物には恰好の慈雨である。 …

会員以外にも公開

今日の最低気温は 1℃ 

昨日午前中は、雪と雨 午後から曇っていたが 濡れて山道は スリップして登れない筈だ。 今日は早めに 造成現場へ行ってみた。 林道の舗装箇所に 車を駐車し 歩く。 ミニシャベルのカバーには 雪が残っていた。 今日の伐採作業は 足場が濡れているので止める。 デッキが腐食して崩れたまま放置してたので  半分だけ撤去することにした。 ボルトがついたまま ミニシャベルで持ち上げる。 …

会員以外にも公開

ともかく忙しいが

 この時期は畑の草も待ったなしだし、蒔かぬ種は生えぬで種まきもしたいし、蒔いた種は手入れしなければ物にならないし、収穫には手がかかる。特にきぬさやエンドウのようなものは時間給を達成するのがやっとで、人を雇ってまでやる仕事ではない。  身体がもう一つ欲しい心境ですね。 例の甘夏ミカン、収穫して家まで運び2個ずつ袋に入れて10袋にラベルを貼って店頭に並べて手取り千円では1時間ではやれないので人を雇え…

会員以外にも公開

のどかな子供の日だった

 昨日は子供の日で天気も良くお出かけ日和だったが、こちらは相変わらず朝から野菜の収穫や甘夏のもぎ取りに草刈りと多忙な一日だった。  甘夏ミカン木から落とし(1)、バケツに2杯入れて両手で運ぶ。これが結構重たくて大変な作業です、4月半ばまではスーパーに地元農産物のコーナーに私を含めて数名が2個入り100円くらいで出荷していました。ところが、いつの間にかほかの方は出さなくなりました。たぶん、その値段…

会員以外にも公開

連休でも草刈り

 昨日は久しぶりに良く晴れたので、野菜や甘夏の収穫の合間を縫って草刈りをする(1)、柿園の東側に昔ながらの水路があり、我が家も40年前に水田だった時は用水を利用した。水田の減反政策が厳しい時期だったので柿園に転換して、それから水は利用していない。それでも、田舎暮らしの慣行で隣接した農耕地の持ち主がこのような官地の草刈りをしている。仮に刈らないで放置したとしてもお咎めはないだろう、多分まだ水田の水…

会員以外にも公開

完売でスタート

今日からは売れないものは出荷しないという方向で、売れないものを収穫するという無駄を省いて身心のストレスを少なくすることにした。  その結果、13時までに35個が売れたという連絡が入り、残るは山東菜1個となった。鍋にきざんで入れれば100円でお徳用なのに15時になっても売れない、もう売れ残りかと思ったが16時のメールで賢い人が買って行ったそうで完売した。明日は山東菜の出荷は見合わせて、金柑を2個出…