「只見線」の日記一覧

会員以外にも公開

朝は過ごしやすくて・・・?

最近朝の気温が下がったのか?涼しくて! 今朝も少し早くクーちゃんと外にでて 冷たい空気を吸ってきました それから少し裏庭の 草むしり 切りがないですけどね、 今午前6時半部屋の窓は全開で扇風機使用して25度 位です 少し涼しく??空は梅雨模様 これって今の季節ですか? 我が家のクーちゃんはこの夏なんとか乗り越えたいと・・・ 写真は数年前の只見線の春です・・・

会員以外にも公開

憧れの 紅葉 只見線 入広瀬 只見駅 往復

朝 6時 道の駅 入広瀬 起床。 お天気は 悪くない。 テンションが 上がるね。 目の前 紅葉に 包まれた 鏡ヶ池の ラフスケッチ。 描いてる 途中 お日さんが 上がってくるにつれて モヤに 包まれて 何も 見えなくなってしまった。 8時半 入広瀬駅から 只見行きの 列車に 乗り込む。 初めての 紅葉🍁の 只見線。 期待が 膨らみすぎて パンクしそう。 両サイドに 紅葉と 只見川の渓谷、、…

会員以外にも公開

またしても 雨 磐梯山は 諦め 只見線に

朝 7時 道の駅 米沢 起床。 トイレも 多くて 綺麗。 整然とした 理想的な 道の駅なんだけど 立派すぎるかな、、、、 またしても 雨 ☂️ おまけに ガスっていて 前が 見えない。 ここから 会津磐梯山に 上るのが 定番だけど これでは 足が 向かない。 結局 国道で 喜多方に。 峠越えは 綺麗に 紅葉🍁しているんだけど 雨と 長いトンネルで 楽しめませんでした。 喜多方で 溜まってい…

会員以外にも公開

▢池上彰さん「取材復活」宣言 ▢新型コロナワクチン接種 二回目完了 ▢仮称「棚上鉄道」建設

▢ 東京は "梅雨明け十日”の猛暑ながらも、我が家のささやかな前庭に柿、厚く濃く緑の葉を茂らせその日影に涼やかな風が吹き抜けてひとここちつく。さて、梅雨から盛夏へ季節はうつろいも、僕は今日も在宅で「鉄道模型」づくり、昼のラジオをきいている、  ーー "2週間たちましたので、免疫もできてくる頃だろうと思います、そろそろ「取材」にでかけたいですね"。その声は、ジャーナリスト池上彰さん、かんでふくん…

会員以外にも公開

只見線橋梁物語をデジブックで

只見線橋梁物語も、アルバム形式でⅠ~Ⅶまでご紹介させていただき、おかげさまで好評のうちに終了となりました。 数々のコメントやご声援を頂いたことに、改めてお礼申し上げるところですm(_ _)m 小生が只見線に初めて訪れたのは、2006年の7月の初めに運行された 「SL会津只見号」を求めて遠征したのが最初でした。 然しこの時は大雨のために運休となって願いは叶わず、この年の秋にリベンジしたSL運行が…

会員以外にも公開

私の山歩き里歩き紀行1206・只見線編

小出から会津若松へ只見線に乗る  只見線は以前から興味があった。1971年全通の比較的新しい路線で、会津、新潟間を走る山岳鉄道や渓谷鉄道を楽しみたい。事前の調査では、全線を乗り切るには朝7時か午後1時発しかなく、小出発が時間的に好都合と分かった。また、2011年の豪雨被害で一部不通で、バス代行という。Sさんに同行して戴くことになり、送迎をお願いすることにした。彼は一度車で会…

会員以外にも公開

只見線橋梁物語

暑さが厳しかった夏も終わり、今日からは秋の9月となりました。 小生の撮り鉄活動も、8月は暑さと諸行事が重なり思い切った遠征が出来ませんでした。 お盆の行事が終わったらと思っていましたが、今度は天候不順が続いて出撃が出来ずこの趣味人にも投稿できず、些か消化不良の感じがするこの頃です(^_^;) そこで今度は今までの撮り貯めた撮り鉄活動を、路線並びに分野を絞り込んでご紹介したいと思います。 まず…