「サクラ」の日記一覧

会員以外にも公開

目黒川 サクラ三景 居木橋ビュー

数年前まで勤務していた職場は目黒川の近くで居木橋を渡ってすぐのところでした。 昼間/夜間とも、趣がありました。 今は懐かしい思い出です...。

会員以外にも公開

丹波 篠山城 日本100名城

昼食時おかみが「桜とっても綺麗ですよ」と 食後篠山城へ向かう 桜や紅葉の時何度か訪れていますが今年の桜は本当に早い 満開になった桜を三の丸広場から見下ろす 桜が目に優しい(実は花粉症で苦しいよ) 篠山城天守台跡の広場に観光客あまりいなくて のんびり散策できました 丹波篠山市はサクラが「市木」で地域で大切に守られているようです 篠山城跡お堀に映り込む満開の桜も存在感を示…

会員以外にも公開

サクラ巡りの大村湾一周

3月29日 昨日の”the time,”で、長崎のサクラトンネル報道を見た。 早速、本日、東へとR251を走った。 その場所ははっきりしなかったが、 きっとあの通りだナ!とR57とを結ぶ県道に入った。 https://smcb.jp/albums/3852836 バッチリ当たり、路上の所々には駐車がある。 2,3回場所を変え、そのサクラトンネルを堪能した。 …

会員以外にも公開

今朝は雨模様・・

お早うございます。 今朝の東京は曇りで少し暗い空、 先程少し降ったようでベランダが濡れてます、 桜は満開ですが冴えません。 昨日家の近くの池上本門寺にデジカメ散歩しました、 天気が良かったので桜は見頃で綺麗でした・・ 今朝は雨で一寸冴えませんが・・ 家の前の桜を・・ベランダから撮りました。 この先来週月曜日頃までは雨模様の予報、 お花見は昨日で終わりでしょうか・…

会員以外にも公開

春の足音・・・

 春の足音を感じさせてくれるのはソメイヨシノだけでは有りません。花色々・・・花色々・・・散歩が本当に楽しいです。 写真は、「梅に鶯」ならぬモモにメジロ・オトメツバキ・コウヨウザクラです。 こちらにも写真があります。 https://ameblo.jp/santos008jp/entry-12794635638.html

会員以外にも公開

公園花壇 花植え

公園花壇の管理を仲間と始めて7年目に入る。 今日仲間とパンジー、ノースランド、ポピーの欠株部分にマリーゴールド、ペチュニアを48ポット補植した。 公園のサクラの蕾が急に膨らんできた。3月21日の開花予想が数日早まりそうだ?

会員以外にも公開

富士桜高原2

創造の森へ足を延ばしました。 ミツバツツジ、サクラ、シダレザクラ、富士山、フジザクラを撮りました。 https://zuiso.net/topic/detail/66760

会員以外にも公開

開花のしくみ

千葉県は、桜前線はとうに過ぎ去ってしまいました。 テレビなどでは、青森県弘前公園のソメイヨシノの 桜開花・満開情報が流れています。 とても美しい桜でうっとりと眺めています。 春に咲くサクラの花芽は、前年の夏に形成されます。 しかし、それ以上、生成されることなく、 その後、「休眠」という状態になります。 休眠した花芽は、一定期間、低温にさらされることで、 眠りからさめ、開花の準備を始めます。…

会員以外にも公開

サクラの花

隣の桜の木は、ほとんどのサクラが散って、葉桜に変わっている中で、まだ花びらを付けて頑張っている。 そうした花は、残り花、老い桜、姥桜、遅桜といえるのか。TPOによって、使い分けるのか。花といえばは昔は梅の花の時代もあったようであるが、現代では、桜の花を指す。 姥桜は、盛りを過ぎても美しい桜の言であるが、年老いて歯(葉)がなくて、花が先に咲く花のことを指すようである。 いずれにしても、比較的早…

会員以外にも公開

隅田公園の御衣黄桜

隅田公園は都内の桜の名所の一つですが、浅草側で私の知る限りでは1本だけ「御衣黄桜(ゴイコウザクラ)の木がありますが、咲き始めの花は葉と同じ青色なのでほとんどきづかれずひっそりと咲いています。 御衣黄桜はオオシマザクラ系の一腫で、江戸時代中期に京都の仁和寺で生み出されたとされたという説もあるそうですが、萌黄(モエギ)色の花弁が貴族だけ纏っていた衣装の色に似ているのでその名があるそうです。 …