「NHK」の日記一覧

会員以外にも公開

朝ドラ好き!

昨今のTV番組はバラエティーばかりガチャガチャして何の意味も無い。更にコマーシャル時間は本編を超え0120の大運動会洗脳されそう。それに比べ朝ドラはノンフィクション系が多く面白い、またコマーシャルも無い。今の「ブギウギ」は趣里の演技力もあるが本家を凌ぎ紅白の目玉と推察。また再放送「まんぷく」「さくら」「梅ちゃん先生」は心がほっこりする。これは高齢化の初期症状かそれも良し古希コキ。 私の好きな俳…

会員以外にも公開

「エトロフ遥かなり」(1993)

真珠湾攻撃が目前に迫った時期、ちょっとアナーキーな考えを持った日系アメリカ人の主人公(永澤俊矢)は、アメリカ海軍のスパイとなる。 日本語が堪能な主人公は日本に潜入、連合艦隊の動静を探る。 択捉島に集まると推測し渡るが、そこで地元の女性(沢口靖子)と知り合う。 主人公がアメリカのスパイなので、感情移入は無理だったが、沢口靖子の美しさで見ることに。 奇妙なドラマだった。 全4話

会員以外にも公開

チコちゃんを叱る

風呂に入っているとき、ふと思いついた疑問をNHKの番組に送ってみたら、採用されて10月6日に放送された。 「気温30度では暑いのに、40度のお風呂が気持ちが良いのはなぜ?」 番組では大学の先生の指導のもとに40度の風呂に入った時と40度のサウナに入った時の体表温度の変化を測る実験をして、「風呂ではすぐ温度が伝わるが、空気中ではなかなか伝わらないから〜」という回答だった。 し…

会員以外にも公開

今日のブギウギを見て思ったこと

無謀な鈴子ちゃん。 試験日を間違えて行ったのに、一曲歌わせてほしいと嘆願し、事務所で歌って合格しちゃった! すごい無謀です。 で、無理・無茶・無謀の違いを思い出したので書いてみました。 418日連続投稿! 本日10/6のnote あなたは「無謀な経験」をしたことがありますか? https://note.com/ryoseitai/n/ncc5a7c28a280

会員以外にも公開

映画「カサブランカ」NHKBSp 28日13時(3年ぶり放映!!)

★ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマン共演。 アカデミー作品賞など3部門に輝く映画史上不滅の恋愛ドラマ。 第二次大戦下のモロッコ・カサブランカ。アメリカへ渡ろうとするヨーロッパの亡命者たちが集まる酒場を営むリックのもとに、抵抗運動の指導者の夫とともに現れたのは、かつての恋人イルザだった…。 ボガートのダンディズム、バーグマンの美しさ、数々の名セリフ、主題歌「時の過ぎゆくま…

会員以外にも公開

真夜中のおたのしみ

 こんな番組が深夜丑三つ時を過ぎても見ることができるなんて。  最近はテレビを見るのは決まった番組ばかりで、旅好きで知らないのは私ぐらいかもしれないと思う番組に出逢った。  NHK『ヨーロッパトラムの旅』 目が冴えて、軽くナイトキャップでもと、数年前に仕込んだ梅酒をグラスに注ぎ、気まぐれにテレビをつけると、その番組は流れていた。 流れているという表現がふさわしい。 ナレーション…

会員以外にも公開

今日の話題 (8/30)

NHKの存続が話題になってきました。かつては放送技術の新規開発という大義妙分で視聴者も抵抗なく、支払いに応じていました。ところが、放送技術開発は民放各局でもNHKに負けないほどの高レベルで積極的に、自身の存在を守るためにも進められている。自由競争の拡充とIT技術で切磋琢磨して欲しい。 NHKは事業規模の縮小を図るべきである。公共ニュース放送に特化したら良い。 待遇面の劣化からだと思うが、放送…