「漏水」の日記一覧

会員以外にも公開

ガス瞬間湯沸かし器が壊れた

拙宅は古家である。元々、ベースになっているのは昭和9年の家。それを昭和50年に増築という形で手を入れた。 昭和9年からだと築96年、昭和50年からでも築46年の木造2階建て。 東日本大震災も庭の石灯籠は崩れたが古家は何とか持ちこたえた。 トタン屋根で断熱材が入っていないので夏は、猛暑、冬は厳冬になる。元々の家は日本瓦の家だったが地震が怖いので増築の時にトタン屋根にした。 昨年の1月には外…

会員以外にも公開

「漏水場所確定できず(4)確定できた」

昨日、午前8時半、事前連絡なく突然、漏水工事をしている水道屋さん来宅。5回目の漏水調査工事。 この日も水道メーターそばの外のコンクリート通路を、はつって掘る。水道屋さん曰く「この水道工事をした業者さんは、真面目なのか、深い所に配管を通している。今は、こんな深い所には配管しない。逆に、漏水発見が大変」。 しかし、残念ながら、そこでは無かった。「水道メーターから2方向へ配管が行っている。今、掘っ…

会員以外にも公開

「漏水場所確定できず(3)」

更新が遅くなった。本日、午前8時半から12時まで、漏水工事。過去2回、来られた職人さん。 とりあえず、床下に潜り、作業して風呂場のシャワーとカランに水が出てくるようになった。 浴槽のカランのお湯がぬるい件は、TOTOに連絡して来てもらうことにした。 漏水作業は、水道メーターから1mほど、コンクリートはつりをしてみたが、漏水は見つからず。 水道メーターから2方向へ配管が出て居るので、出来れ…

会員以外にも公開

「漏水場所確定できず(2)」

昨日、月曜日に続いて2回目の水道屋さんによる漏水調査。 前回の音検知によって洗面所と隣接する風呂場の半径1m内から漏水音がするということに基づき仏間の畳を上げて床を切って床下に入った。 やはり、配管から漏水があり、温水管も老朽化した銅管だとのことで、とりあえず止水処理。 しかし、それでも水道メーターの漏水コマは、止まらない。どこか他にも漏水箇所があるのだ。 水道屋さんは床下の行ける所は全…

会員以外にも公開

漏水箇所確定できず

昨日、午後、漏水の為に、東京都水道局から委託された業者から紹介されたメンテナンスセンターから紹介された近所の水道屋さんが来宅。 私は、知らなかったのだが、基本的に1時間、目視中心の漏水調査で漏水箇所が発見される可能性は50%ぐらいだとか。 私が、素人とはいえ、水回りをすべて見て、どこが水漏れか、分からなかったのをそれでは、発見できないだろうと思った。 それでも、家中、聴診器のような物で水音…

会員以外にも公開

トイレ止水栓交換

うちも台所とトイレの水道が凍ってしまいました。 台所の水道管に60度程のお湯かけ、なんとか水が戻りまし た。 気温が上がり開通今度はつなぎ目から、 水漏れしてきました。 見ての通りもう古く汚くなってました。 本当は内部のパッキン交換でも良さそうでしたが、 念の為に止水栓交換しました。 写真1. もうメッキがはげてます。 写真2. 30分程で完成でした。TVのCM会社に頼んだ…