「北海道大学」の日記一覧

会員以外にも公開

北海道大学のキャンパスへ、、、。

北大のキャンパスへ行きました。広大な敷地です。半端ない総合博物館やポプラ並木、クラーク博士の胸像。流石北海道〜!! 札幌駅近くにありもっと早く行けば良かったです。早めに新千歳空港へ行こうと札幌駅へ行ったら大変〜!! JR快速エアポートが設備トラブルで運休!! 復旧の見込がないのでバス乗り場へ行ったら超長蛇の列。気温5℃でビル風の中耐えて待っていましたが空港に着いた時には乗り遅れた〜!!  …

会員以外にも公開

牛には罪はないけど

人間だってゲップするのにね。 それでも牛さんは体が大きいから、、その量もハンパじゃないようです。 その量をなんとか減らそうと北海道大学で研究しているそうです。 餌にカーシュナッツ由来の成分を配合、呼気のメタンを20%減らせることを突き止めたそうです。 2050年までに牛のゲップのメタンを80%削減することを目標にしているそうです。 頑張ってほしいです。 日経 2022.08.09

会員以外にも公開

北海道大学・大倉山シャンツェ

2020.9.13千歳から札幌へ行った。 今日の宿ゲストハウスは1158円でした。 今までのゲストハウスで一番安かった。これもgotoトラベルのお蔭です。 ザックを預けて傘ををさして近くの清華亭へ行った。 この建物は札幌最初の都市型公園であった偕楽園の中に開拓使貴賓接待所として建てられた。 明治天皇もご休憩されたとか。 特徴は洋風の中に和風も調和させているところだそうです。 北海道大学へ裏口…

会員以外にも公開

北海道大学の思い出その2

北大の学内を散策していたら、北海道大学総合博物館なる建物を見つけ、無料だったので入ってみることにしました。 博物館なので、土器とか鉱物、植物、魚類、昆虫などの標本は当然あるのですが、恐竜やマンモスなどの標本があったのには驚きました。 さらに打ち上げたロケットもあり、航空事業の研究もやっているのは知りませんでした。 それ以外にも、過去に使っていた実験器具、電子機器なども展示されていて興味深か…

会員以外にも公開

北海道大学の思い出

札幌へは生まれてこのかた一度も行ったことがなかった。 なのに何故思い出?なんですかね。と言うことで行ってみる事にしてみました。思い出巡り その1。 札幌の街は碁盤目のように道路が配置されているようで歩いていても面白くない。生活臭が感じられない。 道は適度に曲がっていないと。人間の性格も同じかもしれない。 そんなわけで北大の構内を散策する事に決めた。 北大は札幌駅のすぐそばにある。広大な敷地に…

会員以外にも公開

札幌二日目

 前日は終日飲んだくれていたので、この日は真面目に行動する。  9時にホテルを出て、今回の旅行の目的の一つである、カラヴァッジョ展に向かう。当初予定された作品の内八点が未到着で展示不可となっていたが、展示それ自体は素晴らしい内容であった。  その後は雨の中を徒歩で名所観光である。私は札幌に十三年間住んでいたので、今更なのだが、名所観光はそれなりに楽しい。  北海道庁旧庁舎まで来たところで昼になっ…

会員以外にも公開

札幌重文建造物巡り12月18日 前編と北海道大学構内編1

札幌重文建造物巡り12月18日前編 時計台と旧道庁 https://smcb.jp/albums/3817175 札幌重文建造物巡り12月18日 北海道大学構内編1 https://smcb.jp/albums/3817191 夫々10枚に分けました。 JR新札幌から地下鉄東西線に乗って大通に着いてから大通のすぐ近くにあるご存じ時計台から歩き始めました。 雪は大通公園も周囲の道もちょっと…

会員以外にも公開

北海道大学のページから断片的なゼキショウの抜き書き

横文字には弱虫 好きなセキショウの、、、、と思います好き好き好き物 好き者 ・・、 詳細は?果てんな追いかけ。。。 何となく独断の推測 千島石菖が日本のゼキショウ全体に及ぼす影響関係関連が強く複数のゼキショウが存在。。。。。なお この中には野州 と 黒髪 は 含まれていません。 Tofieldia Huds. (チシマゼキショウ) T. coccinea Richards. Chishi…