「登山用具」の日記一覧

会員以外にも公開

古い登山用具

2階に大事に収納していた登山用具を 整理しました。 今でも使えそうなものばかりですが ちょつと かさばりそうなものばかりです。 リュックも大型のものです。 用具が大きければ リュックも大きくなりますね。 昔はこんなリュックでみんな登っていましたね。 飯盒もコッフェルも大きいアルミ製です。 型が古いので キャンプで使うと 珍しくて 懐かしがる人が寄ってきそうです。 ラジュース大型のものでしたが …

会員以外にも公開

低山用【軽アイゼン】のお手入れ (日記通算568)

雪は少ないが、結構に凍るのが、 里山歩きでの軽アイゼンご使用その用途。 帰宅して、山の余韻に疲れが取れない間に、 アイゼンのお手入れが肝要。  さもないと、サビる。 汚れを落とすだけでなく、 異状にも、気付きたい。  ? 枯葉・土砂・砂塵などなど、清潔にしたい。  ? −1)布製テープの締結方式       切れや摩耗には強いが、    −2)便利良く出来たプラスチックバンド製       …

会員以外にも公開

買っちゃったパート?【使用感】 (ピッケル風ステッキ) ( 日記・464 )

使用感を付け加えましょう。  前述( 日記・463 )の続き記事です。  (上記日記がまだな人 下記を後ほどお読みください)http://smcb.jp/_ps01?post_id=4313474&oid=82971 ◆使用感◆シャフト伸縮の使い勝手。  ? 3段階の細い先端部の3段目:    ラチェット孔は、1か所しかない。    2段階目を出さずに、    程よい長さ使用(77cm)をキ…

会員以外にも公開

こんなの買っちゃった。 (ピッケル風ステッキ) ( 日記・463 )

ヤッパ、在ったんだ。 山歩きのステッキ。様々なのが出回ってきた。 そうした中で、まだ知名度が これからなのが、【 グリップ部分が ピッケル風 】 。   ? 山道の急な傾斜でホールドが     見当らないそうしたところで、     ピック部分を地面に打ち込んでの、     手懸り通過!。   ? ガレ場やぬかるみの滑る斜面で、     スタンスが定められない。     そのようなところで、   …