「話し」の日記一覧

会員以外にも公開

やっと声が普通に出せる様になりました。

何だかここ数か月は話にならない位に歌っていても音が逃げてしまう事がありました。 昔々実施した歯の治療も時が経つにつれて根っこが脆くなったり新たな虫歯で治療が必要になったりしますね。 私の場合は3本の歯が無くなってしまい正に話に(歯無し)ならない状態が二か月強続きました。 左右の下の奥歯ですが矢張り不便でした。 一本は比較的簡単に治療が終わりましたが残りはインプラントです。約二ヶ月間抜…

会員以外にも公開

久々揉めて楽しいかも…

趣味人始めた頃は、多かったけどねぇ! 文字で表すのは、中々難しいし相手の理解力も要るかな! 対等何だから話を切るのも何ですから 時間が許す限りトコトンでも良いです。気温も暑いけど私の体温も熱いかも… くだらない時間が 流れて行っても のちに価値が出るかも… 趣味人始めた頃の糧が 今の私に成ってますから 頭が堅い役人か重役辺りの人に多いかなぁ。 ボタンの掛け違いって多い事何ですが… 仕事サボって…

会員以外にも公開

1週間のルーティーン

おおむね、私の1週間。 孫8ヶ月から95歳までの年齢層の人に会う。 残念ながら、息子が30歳になって20代だけは空白。 子供や若者からはエネルギーを吸い 年配の方からは面白い話しを聞く。 若い頃は人と話しをするのが苦手だったけど 年々、人が好きになる。 面白い人と言われたりするけど えっ⁉️ ふつうなんですけど。 まあ、人の評価はどうあれ ありがたい事に周りの人間関係に恵まれ 友人にも恵ま…

会員以外にも公開

聞きかじりや経験など情報だけの話は面白くない

障害者と健常者の共生についての対話に参加した。 まず、全盲の方から、スマホで前を見てなかった人とぶつかって白杖を折られた話、役所の対応の話、介護人の時間制限の話などが紹介された。 そして進行役が意見を求めると、役所の体質のおかしさを補足説明する人、障害者に対して冷たい日本社会、アメリカとは違うとか、そもそも日本は昔から差別意識が強かったなどの意見が次々に出された。 福祉関係者、元教員、海外…

会員以外にも公開

自分を見た

昨年末に、地方TVの収録を受けた。 「伊南人物交差点」というタイトルの番組で、 伊南(南信州)でいろいろと(変わった)活動をしている人をピックアップして紹介する新番組。 トップバッターで出演してほしいと依頼された。 トップバッターになった理由は、あまり有名な(こちらの地方でだが)先生や名士に出演してもらって、収録後番組が、どうにも面白くなく没になったら、その先生には申し訳ない。 その点、ボクだ…