「報道の自由」の日記一覧

会員以外にも公開

公文書は誰のもの?

以前からも歴代の自民政権、自公政権であったし、安倍前政権になってから、ひどい公文書廃棄、改竄が問題になって、いまだ「解決」もされていません。アメリカでは、ほんと極極一部をのぞきほぼすべての公文書、もちろん機密文書と指定されているものも、ルールにしたがって公開となります。 いいコラムなので、今年1月29日の新聞のコラム「視点」から一部ご紹介します: 「機密文書を巡る報道:情報は誰のものか」by 論…

会員以外にも公開

ニューヨーク・タイムズの香港拠点の移転先はソウル

 1997年の返還以後、香港は50年間は一国二制度のはずだったのに、中国共産党政府は腕ずくで反故にしようとしている。何を焦っているのか判じかねるが、香港政府がまるっきり本土の犬になっている以上、「本土並み」はいまや否定のしようがない既定路線になっている。「自由都市」だった香港から海外メディアが、他の拠点都市に移っていることは、十分有り得ることである。  普通に考えれば「民主主義の国」であり「報…

会員以外にも公開

報道の自由

知ってる?日本が報道の自由がない国だってことを! これからの報道は自由でなければならない、だとすれば民衆はメディアリテラシーを要求される。プロパガンダに踊らされない能力を要求される、それが今の日本人にあるのだろうか? 日本において最も報道の自由があるのは、。。。。 知ってる?・・・スポーツ紙!!! 阪神タイガース優勝・・か・・・というデイリースポーツの見出しに・・ 誰も虚偽記載だと言わないし、…

会員以外にも公開

連日の民放のれいわ新選組報道とは、裏腹に、頑なに、アベチャンネルを貫くNHK…

このところ連日民放で、れいわ新選組特集が組まれだした… 潮目が変わって来ている中で、頑なにアベチャンネルを貫くNHK…  メディアが報道すれば必ず「日本の議会は変わる」。 その成り行きは国内はもちろん、海外メディアも大々的に報じるに違いない。 「2人の当選は『れいわ』の“弱者救済策”を象徴しています。一般的には『社会的弱者』に含まれる人々が国会に登院し、意見を述べられるようになれば、この国は“…

会員以外にも公開

『 報道は裏読みが知恵春寒し 』平和の砦575交心zry1703

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 平和の砦575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ ★ 平和の砦575交心zry1703 ――★♪★―――――――――――――★♪★――      報道は裏読みが知恵春寒し ――★♪★―――――――――――――★♪★―― ★★★ FB青柳仁zry1703『 報道は裏読みが知恵春寒し 』 へどうぞ!!! ★★★ ♪♪♪ https://www…

会員以外にも公開

BSドキュメント「パナマ文書」

晴れ。12時の車で25℃。札幌では那覇と同じ30℃あったらしい。先月北海道は雪が降ったりして、おかしな気象が続く。  昨夜はNHKBSドキュメンタリーで、パナマ文書を取りあげた仏テレビ制作会社の番組を紹介した。現代の銀行が富裕層の為にあるという当たり前の事実が、リアルに放映されていた。こういうものを見ると、報道の自由や民主主義の大切さを痛感する。北朝鮮や中国と比べて、我が国はまだ大丈夫だと安心…