「豪雨被害」の日記一覧

会員以外にも公開

晩 夏

   「ブランチのコロッケ」  晩夏の風情とはいい難い暑さ  蒸し暑さも加え 今日もうんざりする天候  買ってきた ブランチのコロッケが美味しい  柔らかくほっくりとして 味わいがある  しみじみと麦茶を飲む 今 濃さがちょうどいい  夕食には鯖を煮付け 鰤の柵を切る予定  コロナ再燃のニュースや 各地の豪雨被害  テレビの録画を見つつ転寝も  英気を養い これからに備え…

会員以外にも公開

コロナ禍に~更に豪雨被害

日本と言う国は何なんだ~ コロナ禍の最中と言うのに更なる豪雨の被害が~‼️ 特に豪雨被害を受けられた皆様にお見舞いを申し上げたい 一昨年ここ大阪も台風の後の地震で我が家も大被害を受けて、最近ようやく平常に戻ったばかりで、被災された方々の精神的、肉体的な苦痛にお見舞い申し上げます

会員以外にも公開

北部九州、観測史上最遅の梅雨入り宣言発表

6月26日(水)遅れていた北部九州の梅雨入り宣言が あった。 これまで最も遅かったのが1967(昭和42)年の 6月22日、次が2017(平成29)年の6月20日 だそうだ。 どちらも梅雨入り後、しばらくして豪雨で1967年は 九州西部豪雨、2017年は記憶にも新しいが朝倉市 、東峰村などに大きな被害をもたらした九州北部豪雨が 発生している。 今年、最遅の梅雨入りで前記のような大きな豪雨被害…

会員以外にも公開

皿倉山チャレンジ55 12回目 車道崩落

8/17 朝晩幾分涼しい!? 午前中用事を済ませて お山散歩へ😅 皿倉山チャレンジ55 12回目です 前回は花尾山登山口からでしたが 崩落や地割れと豪雨被害がありましたが 今回は皿倉山正面の煌彩の森ルートを登りました 車道の崩落も気になったので… 自宅からスタート 街中をテクテクと皿倉山ケーブルカーの麓まで歩き煌彩の森に! 煌彩の森登山口をスタートしなく車道のどの辺のなのか車道をしばし歩…

会員以外にも公開

豪雨被害

8月11日今日は山の日 毎日の猛暑続きでしたが 今朝はなんだか少し涼しさを感じる 皿倉山を見上げるとガスってる 湿度が高いようだ! わんこの散歩して 久しぶりに皿倉山チャレンジ55へ‼️ 家からいつもはスタートですが花尾山登山口までは街中の急な道のり 暑いアスファルト歩きを控えて 車で登山口へ🚗😅💦 なので今日は登山口からのスタート 登山口をいつもの西ルートから登ってると スタートしてすぐに…