「三月三日」の日記一覧

会員以外にも公開

ひな祭り🎶

3日はひな祭りです。女の子の成長を祝う、世界でも類を 見ない、ゆかしい行事です。桃の節句ともいわれ、その 起源は平安時代まで遡ります。 当時の日本には、五つの節句がありました。 人日(一月七日「七草の節句」) 上巳(三月三日「桃の節句」) 端午(五月五日「端午の節句」) 七夕(七月七日「笹の節句」) 重陽(九月九日「菊の節句」)です。 貴族にとって、節句…

会員以外にも公開

三月三日は・・・

三月三日と言えば? ピンポーン♪ そうですね 全国的に『耳の日』です えっ? 間違ってはいないでしょ? 人間にとって耳は大事ですからね 大切にしましょ! えっ? 普通は? 別だろ? ・・・ですか? はいはい、解ってまんがな 女の子のね? なら、こう言えばみなさん納得できますかね? はい、三月三日はレディーの為の 『王妃な祭り』 ちゃんと声を出して読んでくだ…

会員以外にも公開

ひな祭り お雛様、そろそろ出そうか。       (日記通番・423)

恵方の太巻き『ボッカブリ』が過ぎると、 チョコのバレンタイン・デエィ。 次が、お雛さんを着飾らせる。  面倒なようだが、感謝の節目な気がいたします。  孫ども五人の内、三人が、オナゴ。 『三日が過ぎれば、トットト片づけろょ』 さもないと、お嫁に行きそびれるゾォ。  って、言われたものだ。  最近は、出すのも億劫がられる。 出せば、仕舞うのが遅れ勝ち。  適齢期呼ばわりも失せて、婚期が在ってナ…