「世界文化遺産」の日記一覧

会員以外にも公開

世界文化遺産・三池炭鉱専用鉄道敷跡を歩き万田坑へ

JR九州ウォーキング荒尾駅で荒尾駅をスタートして荒尾駅までのコースを歩いてきた。約10㎞のコースである。このコースは今までにも何回か歩いたコースであるが、行くたびに違った発見があるのが面白い。  今回は新たに東京第二陸軍造兵相廠荒尾製造所平和資 料館というのが加わっていた。   上南部バス停7:23→7:35東海学園前7:42→豊肥本線→7:56熊本駅8:01→鹿児島本線→8:55荒尾駅 …

会員以外にも公開

お遍路懐古

四国遍路をし始めたのは、20年以上前です。 仕事に支障が出ない範囲で、連休を利用しながらの、いわゆる区切り打ち。1番札所から11番札所まで、後日、11番札所から20番札所までといった具合で、88番札所までの遍路。その後、88番札所から1番札所まで戻って完結です。最後は、高野山にお詣りです。 最初は、御朱印帳もなしに、車で巡拝したのですが、あっという間に結願(1巡したということ)。 その後も、数…

会員以外にも公開

堺市役所からの展望

2019.7.9北海道の前泊で堺東駅近くのホテルを予約した。その後仁徳天皇陵が世界遺産に選ばれたので側まで行く時間はなかったので見えると書かれてあった市役所21階展望ホールへ行った。 古墳の全景は見えなかったが堺の歴史にふれることができた。

会員以外にも公開

京都の紅葉

四季おりおりに素晴らしい銀閣寺 足利義政公その生涯を東山殿山荘造営に託された。 四季おりおりがとりなす自然空間を巧みに取り入れた深い 精神文化の造詣が伺える 庭園は当時の建造物である観音殿(銀閣寺)東求堂と 調和し、人の心をとらえ、天下一の名園と言われています 観光客もちらほら紅葉のはじまりかけた銀閣寺を 心いくまで楽しんできました。 「年中観光シーズン・・・」の日記読んでいただき コメン…

会員以外にも公開

「世界文化遺産の長崎ひとり旅 その2」

長崎は、歌にもあるように雨のイメージが ありますが、 今回、ラッキーにも3日間とも晴天に恵ま れました。 2日目は、路面電車の1日乗車券を買って 世界文化遺産のスポット巡りをしました。 まずは、平和公園と被爆中心地へ 被爆当時、7万人が犠牲になり、その後に 負傷者が死に至り、14万人になったそう だ。 その後も今なお年々死者が増え続け、現在 17万人以上になっているとか・・・ 慰霊碑に毎年…

会員以外にも公開

「世界文化遺産登録の長崎ひとり旅」

今年7月に世界文化遺産登録されたばかりの 長崎に行ってきました。 3日間どう過ごそうか考えもせず、何の予備 知識も持たずに、長崎空港に到着。 昼を過ぎていたので、空港でまずは昼食に 皿うどんを食べる。 やっぱり本場で食べるせいか美味しい! この空港も海上にあり、連絡橋を渡って市内 方面に向かう。 ただ関西空港と違って、埋め立てて造ったの ではなく、元々は島だったそうだ。 リムジンバスで、…

会員以外にも公開

参拝ツアーから戻りました

福岡発の便が遅れて、帰宅したのは昨夜11時ぴったりでした。羽田から浅草までは比較的便利なのにこの時間なので、もっと遠隔地から来た人は日付が変わったり、どこかで一泊した人もいたかも知れません。 行きはJALでマイレージはつかず、帰りはANAでマイレージがつく妙な組み合わせでした。 今回のツアーは最近、世界文化遺産に指定された「宗像大社と関連遺産群」の中の一般人入島禁止の玄界灘の孤島・沖の島にある…

会員以外にも公開

世界文化遺産・宗像大社参拝に

今日は5時起き、これから羽田空港へ行き、8時10分のJALで福岡、門司で昼食後、今年、UNESCOの世界文化資産に登録された「宗像・沖ノ島と関連遺産群」のうち、宗像大社辺津宮(ヘツミヤ)へ参拝後、玄海さつき温泉に宿泊、明日の午前中に船で10km沖の大島へ渡り、宗像神社中津宮に参拝、50km沖合の沖ノ島(一般人立ち入り禁止)の沖津宮を遥拝して戻り、本土に戻って大宰府天満宮に参拝し、19時45分の福…

会員以外にも公開

ユネスコからアメリカが脱退? 世界遺産って、なんだろうな・・・

アメリカがユネスコから脱退との記事。 何? 「アメリカファースト」の考え方? って、思ったけど、その以前から、アメリカはユネスコの分担金を払ってないようです。 2011年度から・・ そして、来年度から脱退。 分担金を考えると、、、気が重くなる。 世界遺産に登録!って、喜ぶ私たち日本人。 文化の世界もきな臭い。 ユネスコに加盟していなければ、世界遺産が認められないのか、認められていた…