「風呂敷」の日記一覧

会員以外にも公開

久しぶりのミシンかけ

会社に持っていく制服を包んで持って行くので、 余り布地で風呂敷作り 布袋よりも、コンパクトに包めて便利グッズです。 お弁当包みとお揃いで〜

会員以外にも公開

風呂敷

の日。2月23日。 京都風呂敷会と日本風呂敷連合会が2000年平成12年に 制定。 「風呂敷」を、「包み」と読み替えて 「つ②つ②み③」と読む、語呂合わせから。 1200年以上の歴史を、誇る風呂敷は、包装用具として 繰り返し使え、環境保全に役立てエコマーク商品でもある。 その風呂敷の価値を広くアピールすることが、目的。 記念日は、一般社団法人・日本記念協会により認定・登録 された。

会員以外にも公開

風呂敷専門店「むす美」に行ってきた

今日は土曜日 でも、カミさんがお休み こういう日はお出掛けはできません。 さあ、お掃除するからね はーい カミさんがいるときの掃除はとても大変 かなりちゃんとやります。 テーブルとかソファとか、色んなものを移動しつつ いつも通りにやってよ いつもやってるんでしょ もちろん 興が乗りません もう良いよ 出掛けたいんでしょ 良いの? その代わり私が寝る時間まで帰ってこないでよ …

会員以外にも公開

風呂敷への挑戦。真結びに感動。

風呂敷への挑戦、の第二弾です。 ■■結論■■ 前回、 風呂敷に挑戦してみます。 使ったことのない私では、一般論ではなく使ってから考えたい。 そう、言いました。 結論。 私にとって、風呂敷はとても意味のある有用なものでした。 今後も使っていきたいと思います。 ■■風呂敷の良さ■■ 1.かっこいい これが一番です。 私に合っています。 子供の頃、下駄を履いていたのを思い出しました。 関西人気…

会員以外にも公開

風呂敷への挑戦

この前の、大山捨松の話について コメントをいただくなかに ひとつのエピソードの紹介があって とても面白かったです。 当時の海外で風呂敷を広げて、ということからのエピソードだったんですが その、「風呂敷」というワードに 妙に引っ掛かるものを覚えました。 ■■風呂敷■■ 風呂敷? ご無沙汰しているなあ 待てよ ご無沙汰どころか そもそも、私は風呂敷って使ったことがあったっけ。 一度気になり出…

会員以外にも公開

<1日に2か所のフリーマーケットを覗く!>

子供の日の快適な五月晴れ!絶好のフリーマーケット日よりです。 気温は25度を超えてむしろ爽やかと言うよりも、真夏に近い暑さでした。 世田谷公園でのフリーマーケットで、本日は経堂駅前でもフリーマーケットが開催されて居ると言う情報をフリーマーケット仲間に聞いた。 以前は何度か覗いて見たマーケットですが、今回開催は見逃していたようです。 一度、帰宅して荷物を置いて、経堂駅前に向かう。 最近のフリー…