「層雲峡」の日記一覧

会員以外にも公開

雨にたたられた層雲峡

 天気予報は晴れ!今日しかない!  絶景と言われる大雪山黒岳(層雲峡)の紅葉    針葉樹の緑と落葉、広葉樹の朱色や黄色の微妙な色の違いが幾重にも重なったような色彩を見せて山全体を錦絵のように飾り  頂上から山麓のロープウェイ乗り場まで、例年9月上旬から1ヶ月ほどかけて色付き、ナナカマド、ウコンウツギ、ミネカエデなどは  9月中旬から下旬に見頃を迎えるといわれる  その美しさをい…

会員以外にも公開

1日目は、大雪山国立公園の層雲峡まで、丘珠空港から210キロ走りました😀😁

バスは、49人乗りの観光バスでしたが早期申し込みの特典で一番前の席であくる日も4番目から 後ろには、行きません、22人がゆったりとした席です 旭川では、楽しみな「旭川ラーメン村」ラーメンの昼食です 途中立ち寄りの神楽岡公園でアクシデントがあり、ラーメン村では、昼食時間が50分間しか あり…

会員以外にも公開

☆こんにちわ~

今日は日帰りバスツア-で層雲峡温泉の黒岳へ行く予定でしたが、現地の天気がイマイチだったので見合わせた・・・ 朝のニュ-スでは、もう紅葉も温泉街まで色着き「銀河の滝」の渓谷も紅葉景色になって来たとの事・・・ それなら黒岳へ登る事もないので日を改めて走りますかな~ 昨年は娘が「もう寒いから~」と層雲峡温泉と糠平温泉を予約してくれたので2泊3日で行ったが紅葉も終り山は雪景色だった~ …

会員以外にも公開

2022・07・13~22 北海道の山旅(4)

7月16日(土)  層雲峡温泉~留萌 この日は、留萌に向かって、移動した。 朝食後、層雲峡にある流星・銀河と呼ばれる 二つの滝を見るべく、出発した。 大岩を挟んで流れる二つの滝は 双瀑台に向かう山道の中ほどで同時に見ることが出来るが なおも頑張って登り、双瀑台に着くと 更に迫力ある二つの滝の水を、近くに感じられる。 比布大雪PAの展望台に登り 大雪の山並みに別れを告げてから お昼は旭川の「ラ…

会員以外にも公開

13年前(2007年)の旭川から大雪山を望む、層雲峡の写真

2021年10月8日 金曜日 記 昨日は、一日曇天だったね。曇天は、苦手だね。地元で過ごした。 市立図書館で借りていた「反乱兵の伝言」三上隆著 幻冬舎 を読了した。 コロナ禍で、夜8時に閉館になる丸井の11階にある市立図書館の返却ポストに15分前に返却した。 夜、寝ているとき、地震があったね。 22時41分ごろ、千葉県北西部を震源地とする震度5強。マグニチュード6.1。 地震の後もすぐに眠れ…

会員以外にも公開

なつぞら十勝 富良野・美瑛に行ってきました♪(2)

2日目はドラマ「北の国から」のロケ地へ。 坂をすこし上がったところに「五郎の石の家」が。 とても個人ではできないような立派なものでした。 頭の中で、さだまさしのあのメロディがゆったりと 流れてくるよう・・・ 夏なのに22度くらいかな? 日差しの中を歩いていても快適♪ 次に向かったのは美瑛「四季彩の丘」トラクターに 乗って広大な花畑を散策。 14ヘクタールの丘にサルビア・マリーゴールドなど 20…

会員以外にも公開

16,北海道 層雲峡・天人峡

16,層雲峡と天人峡 https://img.gg/BsDcJ9N 層雲峡の滝と天人峡の滝を巡り歩きました。 特に層雲峡は雨具を付けレンタルの自転車で巡り歩いた 思い出の地です。

会員以外にも公開

功山寺桜紅葉の頃に訪う

 多賀城の紅葉しぐれにあひにけり  石原八束 空の渚  平林寺小一時間を紅葉狩り アロマ  夢に出て我が全景の紅葉狩  小泉八重子  大うるしからくれなゐに紅葉せり  上村占魚 球磨  大原女の紅葉映えして笑めるかに  高濱年尾 年尾句集  濃紅葉は栞にしたき艶やかさ アロマ  大方は雑木紅葉のいろは坂  佐々木咲子  大歩危も小歩危も容れて谿もみぢ  岡田守生  揺らめいて…

会員以外にも公開

層雲峡 糠平 然別湖 道の駅 しほろ温泉

朝 7時半 旭川 駅前ホテル起床。 やっぱり ベッドの方が 寝やすいかな? イオンの駐車場は 一晩 4400円の表示 でも 契約駐車場なので 1000円の 割引チケットで オッケー。 ちょっと ビックリするね。 雨だまりが 残っていたが 意外と 天気は 回復。 さっそく 層雲峡に 向かう。 この辺りまで 紅葉は 衰えていなく 層雲峡も 麓は 見頃。 奥の 紅葉谷公園は まさに 見事。 でも…

会員以外にも公開

層雲峡・氷瀑まつり

2020.2.9 14時ホテルの迎えで層雲峡へ行った。 15:30にホテルに着いてすぐ氷瀑まつりへ行った。 協力金500円で絵はがきと甘酒券をくれた。 風が吹いて旭川より寒く感じた。 氷の中へ入ったら暖かかった。 ライトアップされるまで甘酒と天ぷらうどんを食べて待った。 ライトアップされたらやはりきれいでした。 20:30から花火があがるのでホテルへ帰った。 今日のホテルは朝食付きで9050円…

会員以外にも公開

トムラウシ山・他

花と自然の絶妙なバランスが素晴らしい。 トムラウシ山 http://www.digibook.net/d/5bc485f3b18e9448b5a063e1f4967799/ 層雲峡・宗谷岬 http://www.digibook.net/d/c685af9ba00cbe44ad02e3f1d48e369f/ 北海道も最果てで後は利尻・礼文だけになりました。

会員以外にも公開

リセット

こんばんは!!  先月北海道へ鳥撮影旅行へ行って来ました。 鳥撮影だけではなく、花、風景も行く予定コースの道中で キャッチしていました。  今回、14日に訪れた層雲峡の初夏風景を撮って来ましたので、公開します。 ・・・と言っても、バカチョンカメラでキャッチした    ものですが・・・・・。  この時季は新緑状態で、素敵な紅葉風景ではありません ので、あしからず!! 場所が違いますが、現…